PXPら,曲がる太陽電池で研究開発プロジェクト採択

PXPと東プレは,神奈川県の令和6年度事業「2050年脱炭素社会の実現」に資する研究開発プロジェクトに採択されたと発表した(ニュースリリース)。

このプロジェクトでは「低温物流の脱炭素化に資する次世代太陽電池システムの開発」と題したテーマで,超軽量・薄型・高耐久でどこにでも貼り付け可能な次世代太陽電池システムの開発をPXPが,断熱性能の高い省エネ型低温物流システムの開発と実証実験を東プレが担うことにより,幅広い貨物車に簡便に搭載できる「低温物流GX技術」を開発するという。

この技術は,小型な可搬式の低温物流システムや,据え付け型の一般的な低温物流システムへの適用が可能であり,国内の5%程度に適用されただけでも,数十メガワットを超える次世代太陽電池の導入と,年間数十キロトン以上の温室効果ガス削減が見込まれるという。

また,一般的な非低温の物流においても,この技術により燃費改善効果が期待できるため,広く物流業界全体に波及する可能性を秘めているとしている。

その他関連ニュース

  • 三菱電機,宇宙向け太陽電池強化狙い米企業に出資 2025年06月10日
  • 東北大,7割の屋根にPV設置で電力自給率85%と試算 2025年05月27日
  • 日揮ら,フィルム型CIS太陽電池の実証実験を開始 2025年05月15日
  • 豊田工大の山口眞史名誉教授,紫綬褒章を受章 2025年05月15日
  • 金沢大,全有機材料太陽電池で世界最高効率を達成 2025年05月07日
  • 神大,ペロブスカイトで自己修復型光触媒を実現 2025年04月21日
  • 東北大,SnS薄膜太陽電池の組成と性能の関係を解明 2025年03月26日
  • 豊田合成ら,ペロブスカイト太陽電池を最先端衣服に採用 2025年02月14日