電子状態計測で挑むEUV露光光源用プラズマの最適設計

図4 光源生成3条件でのne,Teの2次元空間分布と発光強度ηEUV

3.3 電子密度・温度の2次元分布計測

半径方向にプローブレーザを移動してこのような測定を行うことでne,Teの2次元分布を得ることができる。光源生成3条件でのne,Teの2次元分布を図4に示す。

光源はレーザーに沿って軸対称だと仮定し,上側半分(r>0)だけを計測した。CO2レーザーパルス幅は20ns半値全幅程度であり,ピーク強度付近で最大のEUV強度が得られた。

図4は,ピーク強度付近の時刻にて計測したもので,時間幅は5nsである。図4では200点ほどの計測点同士の間を補完し,滑らかにつないで示している。

最終段は,計測で得られたne,Te(およびイオン価数Z。ここでは示していない)から,発光強度Emissivityを算出し,プロットしたものである。

簡単に各プラズマの状況を見ていく。

まず∆t=1.3μsのプラズマ(以降は1.3μsプラズマと呼ぶことにする)では,他のプラズマよりもneが高いことがわかる。この理由はわかりやすく,初期のSn原子密度が高いことが関係していると考えられる。

CO2レーザーは逆制動放射過程(古典的な,よく知られた電磁波の吸収過程)を通じてプラズマ内の電子を加熱するが,密度の低い領域(x<0)を通過した後にカットオフ密度(CO2レーザーの場合は約1025m–3のneであり,これより高いneの領域には,レーザー光は侵入できない)で遮断されるため,その前面部分のみを加熱することがわかる。

CO2レーザーで効率よく加熱される領域は,カットオフ密度に達する直前の100μm幅程度(–100μme,neが形成される領域が狭いことがわかる。

結果として高い発光強度となる領域が小さくなる。初期のSn原子密度,およびプラズマの密度が高すぎても,発光効率は上がらないことがわかる。

次に2.5μsの結果を見ていく。

neはどこも1024m–3台と低く,カットオフ密度に到達する箇所はみあたらない。これはスズターゲットが膨張しすぎたため,初期のスズ原子密度が低いことが関係していると思われる。

その結果,広い範囲でCO2レーザーが吸収され,Te分布としては良好である。しかしne(と同様にイオン密度)が低すぎるため,EUV発光強度は全体的に低い。実用水準の変換効率(4%)を達成した2.0μsプラズマでは,neは中心部で約4×1024m–3,半径200μm程度の部分で1025m–3以上となっている。このような中空様のne分布構造は,これまで予想されていなかったものである。

他方,Teは,プラズマ中心部では40eV程度となっており,これは理論上のEUV光生成最適Te条件と合致する。また,半径方向100μmにわたり30eV以上の領域が形成されている。文献7)で議論しているように,ここで観測されたne,Teの分布が,大きな体積での高効率のEUV光発光を可能としている。

図4で示した2.0μsプラズマのEUV強度分布は,レーザー強度が最も高い中心軸上(r=0)では,むしろ低い結果であり,図4下段で示したEUV発光分布とは矛盾しているように思われる。しかし実際には,局所値がわかるLTS計測結果を,光源が軸対称だとして視線方向に積分すると,似たようなEUV分布となる。

図4の結果は,許容エタンデュ内(EUVを集光するミラーの立体角がπradの時,許される光源直径は0.5mm程度となる)にEUV発光に寄与していないスズイオンが大量に存在すること,そして変換効率改善には,ビーム形状の整形を行い,これら発光に寄与していない,低温のイオンを狙い撃ちしなければ,解がないことを示唆している。

同じカテゴリの連載記事

  • 高出力半導体テラヘルツ信号源とその応用 東京工業大学 鈴木左文 2024年04月09日
  • 半導体量子ドット薄膜により光増感した伝搬型表面プラズモンの高精度イメージング 大阪公立大学 渋田昌弘 2024年03月06日
  • 大気環境情報のレーザーセンシング技術 (国研)情報通信研究機構 青木 誠,岩井宏徳 2024年02月12日
  • 光の波長情報を検出可能なフィルタフリー波長センサの開発 豊橋技術科学大学 崔 容俊,澤田和明 2024年01月15日
  • 熱延伸技術による多機能ファイバーセンサーの新次元:生体システム解明へのアプローチ 東北大学 郭 媛元 2023年12月07日
  • 非破壊細胞診断のための新ペイント式ラマン顕微システム (国研)産業技術総合研究所 赤木祐香 2023年11月14日
  • 長波長光応答性酸窒化物光触媒の製造と水分解反応への応用 信州大学 久富 隆史 2023年11月06日
  • 柔軟モノリス型多孔体「マシュマロゲル」の内部散乱を利用した光学式触覚センサー (国研)物質・材料研究機構 早瀬 元 2023年09月26日