santec,1kW対応近赤外レーザー加工用LCOS発売

santec AOCは,1kWクラスの近赤外線レーザー加工向けLCOS型空間光変調器「SLM-310」を発表した(ニュースリリース)。

反射型LCOS(Liquid crystal on silicon)空間光変調器(SLM:Spatial Light Modulator)は,光の位相を自由に制御することができ,ビームの偏向や形状の変形など,さまざまな光学的操作を実現する。

同社はこれまでに500W耐光性能のLCOS-SLMを開発してきたが,金属加工用途ではさらに高い耐光性能が求められていた。そのため,この製品は水冷システムを搭載し,最大1kWのレーザー出力に対応できるよう設計された。これは,同社従来製品の耐光性の2倍にあたり,高出力用途におけるSLMの適用範囲が大幅に広がるとする。

主な特長は以下の通り。・高解像度:WUXGA規格(1920×1200),230万画素・高い位相分解能:他社8 bit(256階調)より4倍優れた10 bit(1024階調)・カスタマイズ対応:独自のSLM設計により,用途に応じたカスタマイズが可能

新製品は,特に金属加工における精度向上,加工効率の向上のほか,材料への熱影響を抑制する。溶接や穴加工、切断などのレーザー加工機,そして金属3Dプリンタ装置に搭載することで,より精緻な加工を実現するという。

近赤外線レーザーは,金属や樹脂などの材料加工において広く使用されており,従来のガルバノスキャナ技術では実現できなかった高度なレーザー加工をサポートする。同社では,1kWクラスのレーザーによるビーム成形や多点レーザー照射を通じて,金属積層造形(3Dプリンティング) に新たな付加価値を提供するとしている。

その他関連ニュース

  • 東大ら,ガラスへの穴あけ加工を100万倍高速化 2025年06月13日
  • 東大,半導体ガラス基板へ微細レーザー穴あけを実現 2025年06月02日
  • 宇大,紙への高精度で低変色なレーザー切断を実現 2025年05月08日
  • 産総研ら,ガラスにナノ周期構造を低欠損で作成 2025年03月26日
  • EX-Fusion,レーザー核融合の応用研究施設を開設 2025年03月24日
  • Luxinar,オンライン対応レーザー加工ラボを設置 2025年03月05日
  • 農工大,レーザーで均一なナノ周期構造を形成 2025年02月26日
  • ギガフォトンら,ガラスへの高生産微細穴加工に成功 2024年12月05日