格差拡大,取り残される日本

このところ,消費税減税が盛んに議論されています。「税収に関する資料(財務省・令和7 年)」を見ると,消費税収入は,2014 年度の約16 兆円から,2024年度は約24兆円と,10年間で約50%の増加です。一方,個人所得税は,2014年度の17兆円から,2024年度の約21兆円程度と,20%程度の増加。最近の我が国の税収(国税+地方税)は,個人所得税が27%程度に対して,消費税が35%程度です。日本社会では,所得格差が拡大し,2000 万人が貧困層。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 世界の混迷と日本の選択 井筒 雅之 2025年05月10日
    • CPS が拓く日本の未来 井筒 雅之 2025年04月14日
    • AIの進化と社会の変容 井筒 雅之 2025年03月11日
    • 技術革新と社会の分断 井筒 雅之 2025年02月10日
    • 情報爆発と「脳の腐敗」 井筒 雅之 2025年01月10日
    • 「農政の歪み」に改革を 井筒 雅之 2024年12月10日
    • 大きな政府か,小さな政府か 井筒 雅之 2024年11月10日
    • “大地震予知”につながる電離層観測への期待 井筒 雅之 2024年10月09日