東大,テラヘルツと電子の強結合状態を高感度検出 東京大学の研究グループは,光と電子の両方の性質を持つハイブリッド結合状態を生成するとともに,その量子状態を量子ポイントコンタクトと呼ばれる電気的な狭窄構造を用いることで,電気的に読み出す技術を確立した(ニュースリリース) […] 2023年11月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAXA,X線観測でブラックホール周辺の物理構造解明 東京大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,複雑なX線スペクトル変動を示す活動銀河核であるMrk 766の中心構造を解明するために,15年間にわたるアーカイブデータを再解析し,全観測期間のX線観測データをシンプルなモデ […] 2023年11月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,ゴムと金属の接着老化に関わる反応を可視化 名古屋大学,横浜ゴム,高輝度光科学研究センター,北陸先端科学技術大学院大学は,大型放射光施設SPring-8において,X線吸収微細構造−コンピューター断層撮影(XAFS-CT)法を用いて,ゴムと真ちゅう(銅と亜鉛合金)材 […] 2023年11月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
【光フェア】宇大,各種空中ディスプレーをデモ 光技術総合展示会「光とレーザーの科学技術フェア2023」(11月7日~9日 パシフィコ横浜)において,宇都宮大学山本研究室(可視光・次世代レーザー応用ゾーン V-05)は,各種空中ディスプレーの展示およびデモを行なってい […] 2023年11月08日 ニュース ,光とレーザーの科学技術フェア ,光関連技術 ,科学・技術
東大,南極海に分布する珪藻に新たな光利用を発見 東京大学の研究グループは,南極海に生息する植物プランクトンの珪藻が,低水温でも活性が維持されるロドプシンを液胞に局在させることを発見した(ニュースリリース)。 2000年,海洋細菌から微生物型ロドプシンと呼ばれる光エネル […] 2023年11月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
横市大ら,光免疫療法の戦略手法を確立 横浜市立大学,東京慈恵会医科大学,米国立がん研究所は,光免疫抗体を用いることで,生物種や薬剤耐性に関係なく様々な標的を選んで破壊,除去できる光免疫治療戦略の基準となる手法を確立した(ニュースリリース)。 がん治療のベース […] 2023年11月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,準安定相型メソポーラス半導体の合成に成功 名古屋大学,豪クイーンズランド大学,早稲田大学,豪ニューサウスウェールズ大学は,適切な基板選択と電気化学的ミセル集積法を用いて,常温下で準安定相型メソポーラス半導体(CuTe2)の薄膜の合成に成功した(ニュースリリース) […] 2023年11月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT,光の配光角を制御できる深紫外LEDを開発 情報通信研究機構(NICT)は,ナノ光構造技術により光の配光角を制御し,極めて高い指向性を有するオプティクスフリー深紫外LEDの開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 深紫外LEDを用いた表面・空間の殺菌や自由 […] 2023年11月07日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,宇宙複屈折に重力レンズを取り入れた理論計算 東京大学の研究グループは,宇宙複屈折と呼ばれる現象に対し重力レンズ効果を取り入れた精密な理論計算を実現した(ニュースリリース)。 宇宙複屈折とは,直線偏光した宇宙マイクロ波背景放射(CMB) の偏光面が回転する現象。近年 […] 2023年11月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAISTら,AIでX線画像から骨密度を高精度に計測 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)と大阪大学は,人工知能(AI)を用いて,一般的な検査で使われる単純X線画像から骨密度を高精度に計測するシステムを開発した(ニュースリリース)。 従来,骨粗鬆症の診断は DXA(Du […] 2023年11月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術