玉川学園,夜空に光と建築を結ぶアート演出を公開 5月25日,玉川学園(東京都町田市)は大型クローラークレーンと発光体を用いたアート演出「浮遊離脱する光跡」を報道陣に公開した。 これは,玉川大学特別研究員の田中敬一氏が中心となって企画し,玉川大学・玉川学園の敷地内に建築 […] 2025年05月28日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
東北大,7割の屋根にPV設置で電力自給率85%と試算 東北大学の研究グループは,日本全国1741市町村を対象に,住宅などの屋根上太陽光パネルと電気自動車(EV)を組み合わせて家庭の電力をまかなうシミュレーションを行ない,大幅な脱炭素効果を明らかにした(ニュースリリース)。 […] 2025年05月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
第50回光学シンポジウム開催へ 日本光学会主催の第50回光学シンポジウムが,この6月18日から20 日にかけて開催される。 このシンポジウムは,「実用的な最先端の光学設計・光計測・光学素子・光学システム」をテーマに掲げ,光技術に関する最新の研究成果や応 […] 2025年05月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
Kプロで,金属積層造形システム技術の開発スタート (国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,「経済安全保障重要技術育成プログラム(Kプロ)」において,金属積層造形システムの開発を推進するプロジェクトを採択した。 このプロジェクトには,アマダ,パナソニック […] 2025年05月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
第41回櫻井健二郎氏記念賞の募集開始 (一社)光産業技術振興協会は、第41回櫻井健二郎氏記念賞の募集を開始した。応募締切日は8月31日。 この記念賞は、故櫻井健二郎氏の光技術の研究や教育の功績をたたえて創設したもので、産業技術の振興・普及を図ることを目的と […] 2025年05月19日 その他 ,ニュース ,光関連技術
豊田工大の山口眞史名誉教授,紫綬褒章を受章 豊田工業大学の山口眞史名誉教授が,令和7年春の紫綬褒章を受章した(ニュースリリース)。 紫綬褒章は,科学技術分野における発明・発見や,学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた人物に授与される。 同氏は,現 […] 2025年05月15日 その他 ,ニュース ,光関連技術
環境省,人工光合成の社会実装に関する検討会を開催 環境省は5月13日,「人工光合成の早期社会実装に向けた取組加速化に関する検討会」(第1回)を開催した(ニュースリリース)。 2050年ネットゼロの実現に向けては,再生可能エネルギーの主力電源化や革新的省エネ技術など,あら […] 2025年05月14日 その他 ,ニュース ,光関連技術
日本科学未来館,「量子コンピューター」「宇宙」の常設展公開 日本科学未来館が2025年4月23日から「量子コンピューター」と「宇宙」をテーマとする新たな常設展を公開している。 量子コンピューターに関しては,難解な量子の世界を直感的に楽しみながら理解していく展示を目指したとし,『量 […] 2025年05月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術
フレキシブルディスプレーの東北大藤掛氏,紫綬褒章受章 東北大学 工学部 電気情報物理工学科教授の藤掛英夫氏は,令和7年春の叙勲において紫綬褒章を受章した(藤掛研究室HP)。 同氏は薄くて軽くて自由に曲げられる「フレキシブルディスプレー」を研究してきた。通常の液晶ディスプレー […] 2025年05月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術
富士通社員,コヒーレント光受信器の開発で紫綬褒章 富士通は,同社社員の星田 剛司氏が,令和7年春の褒章「紫綬褒章」を受章したと発表した(ニュースリリース)。 紫綬褒章は,科学技術分野における発明・発見や,学術およびスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた個人に授 […] 2025年04月28日 その他 ,ニュース ,光関連技術