京大ら,集積化可能な量子もつれ光源を実現 京都大学,香港城市大学,中国 南京大学,中国科学院の研究グループは,光子が,さまざまな波長(色)の対となった「量子もつれ」状態を,集積化可能な「半導体チップ」として,光通信で最も良くもちいられる波長域において,同種の素子 […] 2020年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金沢大ら,分極した臭素分子を分光学的に観測 金沢大学,立命館大学,高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所の研究グループは,原子1個分の凹みを持つ半球状バナジウム酸化物クラスターに分極活性化された臭素分子を挿入することで,アルカンの臭素化の反応性を制御するこ […] 2020年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,レーザーで核融合燃料の表面形状観測 大阪大学の研究グループは,非一様なレーザー光をダイヤモンドの表面に照射することによって,その表面に発生する特異な表面形状を発見した(ニュースリリース)。 ダイヤモンドは地球上でもっとも硬い物質のひとつであり,様々な場面で […] 2020年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,レーザーで相転移「悪魔の階段」を解明 東京大学,日本原子力研究開発機構,理化学研究所の研究グループは,セリウム・アンチモンが示す「悪魔の階段」の複雑な相転移現象において,強い相関状態を受け入れることと引き換えに生じる伝導電子の特殊な振る舞いを解明した(ニュー […] 2020年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,光励起した半導体の非熱的過程寿命を観測 東北大学の研究グループは,レーザーを用いた超高速光学応答分光法を用い,光照射により物質が「非熱的」な状態にある極短時間の寿命を正確に測定することに成功した(ニュースリリース)。 DVDやBlu-ray等に用いられている「 […] 2020年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
長崎大ら,水路トンネル調査ロボの自律飛行に成功 長崎大学,西松建設の研究グループは,飛行船型水路トンネル調査ロボット「トンネルマンボウ」を開発して,水力発電所水路トンネル(全長約2.6km)の壁面を自律飛行で点検(撮影)することに成功した(ニュースリリース)。 水力発 […] 2020年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,レーザー溶接で巨視的振り子を開発 東北大学,科学技術振興機構(JST)の研究グループは,石英の超細長線(直径10-6m,長さ5cm)をミリグラム程度の鏡にレーザー溶接することで,エネルギー散逸が世界で最も小さな振動子(振り子)を開発することに成功した(ニ […] 2020年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OIST,「しわ」の物理学を解明 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,材料の縁(エッジ)における曲率を変化させることで,どのようにしわを増やしたり減らしたりできるかを示した(ニュースリリース)。 しわは,圧力センサー,航空機パネル,さらに […] 2020年06月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,動く分子を世界最速動画撮影 東京大学,米バージニア工科大学,九州大学の研究グループは,分子の動きを原子分解能電顕でその場撮影し,1つの分子があたかも古典的物体のように往復運動をする様子を1600枚/秒という世界最速のビデオ映像として記録することに成 […] 2020年06月05日 ニュース ,科学・技術
東大ら,遷移元素を含む物質の「隠れた秩序」観測 東京大学,高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所,理化学研究所,放射光科学研究センターの研究グループは,中国の研究グループと協力して,遷移元素を含む物質の中に出現することが予測されていた多極子の秩序を世界で初めて観 […] 2020年06月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術