レーザの基礎【1】 発振器

1. はじめに

レーザ加工は今や産業界のなかで重要な地位を占めている。航空機や自動車など比較的大型の構造物から,スマホなどの通信機器や半導体の生産工程などの精密部品の加工まで,幅広く採用されている。特に,後者の精密部品の製造に関しては,国家間の産業競争力を支配するキーテクノロジーとなって,国家間の開発競争にもなっている。

最近では,レーザ応用の範囲はますます広がりを見せている。レーザを使ったAdditive Manufacturing(AM)という,いわゆる3D造形技術が進展している。医療分野でも眼科における網膜剥離の治療,手術時のレーザメス,光ファイバーを通して血管内の腫瘍の治療にも適用されている。農業分野では,レーザによる除草や土壌の分析が行われている。航空宇宙分野では,大気圏外に散らばる宇宙ゴミのレーザによる除去も検討されている。すこし先の話になるが,レーザによる核融合技術の開発も日本や米国では継続されている。

こういった状況において,レーザ加工は重要な技術であり,レーザ加工に関してはあまたの記述がなされている。特に,図表などの技術的なデータをもとに詳細にレーザ加工のことが解説されている。

ここでは,レーザ加工に関心をもっておられる,あるいはこれから新たにレーザ加工に携わる方々を対象に,レーザ技術・レーザ加工の面白さを知っていただきたいと,できるだけ平易な表現でレーザ加工に関する記述を試みた。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 来場者が寄せるOPIEへの期待-赤外線イメージング市場規模拡大を見据えて 2025年04月25日
    • 「ここが変わった」今年のOPIE 2025年04月25日
    • OPICからのOPIEへの期待 2025年04月25日
    • マイクロ光コムが次世代移動通信を支える集積コムによる通信コンソーシアム講演会を開催 2025年04月24日
    • OPIEへの出展がフォトニクスの国際協力を強化する 2025年04月24日
    • アジアを牽引するOPIE,世界基準の光学イベントに 2025年04月24日
    • 第17回レーザー産業賞,国内外で高い評価を受ける6件のレーザー製品・技術が受賞 2025年04月23日
    • 天田財団,レーザプロセッシング助成研究の成果を発表 2025年04月23日