理研ら,亜鉛による獲得免疫応答を制御するメカニズムを解明

理化学研究所(理研)と昭和大学らの共同研究グループは,細胞内の亜鉛濃度を精密に制御する亜鉛トランスポーターの1つ「ZIP10」によって運ばれる亜鉛が,獲得免疫応答を制御していることを発見した(ニュースリリース)。

亜鉛は生命活動に必要な微量元素の1つ。生体内でその量が極度に減少すると,病原体などの異物(抗原)が生体内に侵入してきたときの防御機構である免疫応答に支障が出る。しかし,なぜ亜鉛が獲得免疫応答に重要なのか,またそのメカニズムは明らかにされていなかった。

研究グループは抗体産生に重要なB細胞に存在する亜鉛トランスポーターZIP10に注目し,ZIP10で細胞内に運ばれる亜鉛が抗原特異的な獲得免疫応答にどのように関わっているのか,その解明に取り組んだ。

研究グループは,ZIP10の遺伝子をB細胞特異的に欠損させたマウスを用いて亜鉛の獲得免疫応答への影響を解析した。その結果,ZIP10で運ばれる亜鉛がB細胞受容体(BCR)の情報伝達の強度を調節することによって,B細胞の抗体産生を制御していることを発見した。

今回の成果は,長年知られていなかった亜鉛の獲得免疫応答におけるメカニズムを明らかしたものであり,亜鉛欠乏が原因となる病気や,細胞内での亜鉛シグナルのさらなる役割が明らかになると期待できる。また,開発した遺伝子改変マウスは,獲得免疫による生体防御機構の理解を深めるとともに,細胞内での亜鉛シグナルについてさらなる役割の解明に貢献すると期待できるとしている。

関連記事「理研ら,亜鉛が免疫応答に関わる細胞の生存・維持に重要なことを発見」「岡山大、亜鉛の行き先を決める遺伝子を発見」「富士フイルムら,「アスタキサンチン」と「亜鉛」の同時摂取が睡眠を改善するメカニズムを解明」「理研、 亜鉛トランスポーターZIP9が免疫細胞のシグナル伝達に関与することを発見