基生研ら,緑藻の光防御の制御遺伝子を発見 基礎生物学研究所と名古屋大学および高知大学は,植物において花芽の形成時期を制御する遺伝子(CONSTANS)が緑藻の光防御反応を制御することを発見した(ニュースリリース)。 地球上の光合成生物は,強すぎる光から身を守る「 […] 2019年09月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
中部大,窓を1/10に軽くする薄膜材料を開発 中部大学の研究グループは,自動車やビルの窓を10分の1近くまで軽くできる新しい薄膜材料を開発した(ニュースリリース)。 現在,自動車の窓にはほとんど無機ガラスが使われている。一般的な自動車の場合,窓の重さは車体の約5%を […] 2019年09月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,光応答性分子を二光子励起で活性化 京都大学の研究グループは,二光子励起で効率よく活性化できる蛍光タンパク質からの蛍光共鳴エネルギー移動を利用して,植物が光を感じ取るための光応答性分子であるCRY2を二光子励起で活性化する技術を開発した(ニュースリリース) […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEDO,超微小量センサー評価技術の開発開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこれまで取り組んできた,生活習慣病の予兆検知やウイルス感染の拡大防止,防災・減災による安全・安心な街づくりに貢献する光技術などによる超微小量センシングデバイスの開発について […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,反強磁性秩序の超高速ダイナミクスを光で追跡 東京工業大学は,スイス チューリヒ工科大学と共同で,反強磁性秩序の超高速ダイナミクスを3次元的に追跡可能な手法を開発した(ニュースリリース)。 反強磁性体は互いに反対方向を向く2つの磁気副格子からなり,正味の磁化が消失し […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOプロ,バイオ生産管理システムAIの開発開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」において,ちとせ研究所は,食品や化学などのさまざまな業界における生物資源 […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEDOプロ,内視鏡画像読影支援AIの開発開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」において,AIメディカルサービスは人工知能(AI)を用いた胃がん内視鏡画 […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
慶大ら,光子を2倍の励起子に変換 慶應義塾大学と神戸大学の研究グループは,独自に開発したテトラセンアルカンチオール修飾金ナノクラスターに光を照射すると,テトラセン分子に吸収された光子数に対して2倍の励起子へ変換でき,この生成した励起子は従来の金表面上の有 […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金沢大ら,光学分割能を替えられるキラル固定相を開発 金沢大学とスペイン サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の研究グループは,鏡像異性体(エナンチオマー)を分離する能力である光学分割能を異なる3つの状態に自在に切り替え可能な,革新的な高速液体クロマトグラフィー(HPLC) […] 2019年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
OIST,電子の量子状態を新たな方法で検出 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は,電子の量子状態への遷移を検出する新たなアプローチとして鏡像電荷を用いた検出法を考案した(ニュースリリース)。 電子は,量子ビットとして使用するためには,電子が自由に動かないように捕獲 […] 2019年09月10日 ニュース ,科学・技術