玉川大,太平洋横断級の量子暗号通信に成功 玉川大学は,位相変調方式のY-00光通信量子暗号(Y-00暗号)を用いて,10,000kmを超える安全な光ファイバ通信が実現できることを実証した(ニューリリース)。 Y-00暗号では,データ(平文)を暗号鍵を用いて多くの […] 2020年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,偏光を利用し正確な粒子線量画像を取得 名古屋大学と兵庫県立粒子線医療センターは,がん治療に用いる炭素線を水に照射したときに生じる発光画像に含まれるチェレンコフ光が偏光している性質を利用し,その成分を,偏光フィルターを利用することにより分離し,正確な線量画像を […] 2020年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,IGBTのスイッチング損失を62%低減 東京大学,三菱電機,東芝デバイス&ストレージ,東京工業大学,明治大学,九州大学,九州工業大学は共同で,基板の裏面にもMOSゲート部を有する両面ゲートIGBTを両面リソグラフィプロセスを用いて試作することに成功し […] 2020年12月08日 ニュース ,科学・技術
岡山大,集光性色素タンパク質の分子調節機構解明 岡山大学は,珪藻Phaeodactylum tricornutumの強光照射におけるフコキサンチン-クロロフィル結合タンパク質(FCP)の発現およびそれらの励起エネルギー伝達機構の解明に成功した(ニューリリース)。 光合 […] 2020年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
KDDIら,5G/6G向けファイバ無線実験に成功 KDDI総合研究所,矢崎総業,早稲田大学,情報通信研究機構は,大容量の無線信号を収容局からビル内まで効率よく配信する「光ファイバ無線技術」を開発し,5G最大伝送レートを上回る27Gb/s無線信号のモバイルフロントホール伝 […] 2020年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,最小・高性能磁気トンネル接合素子を開発 東北大学は,STT-MRAMの主要構成要素である磁気トンネル接合(MTJ)に新しい構造を採用することで,車載応用に必要とされる高温でのデータ保持特性を維持しながら,DRAMなどのワーキングメモリーの置き換えに必要とされる […] 2020年12月08日 ニュース ,科学・技術
NEDOら,微生物の状態を最短10分で定量的に評価 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),ニコンソリューションズ,筑波大学は,共焦点レーザー顕微鏡システムを用いて微生物の自家蛍光シグネチャーから細胞を傷つけることなく,生きたままの生理的状態を高速で定量的に評価し […] 2020年12月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OIST,「暗い励起子」を直接観察 沖縄科学技術大学院大学は「暗い励起子」と呼ばれる粒子を世界で初めて直接観察し測定することに成功した(ニューリリース)。 励起子のエネルギー状態に関する情報を明らかにするためには,半導体材料によって吸収,反射,または放出さ […] 2020年12月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,一原子層単位の深さ精度で鉄を磁性探査 東京大学,量子科学技術研究開発機構,京都大学,弘前大学,らの研究グループは,スピントロニクスデバイスへの応用等に期待される放射光メスバウアー線源を利用して,材料の表面付近の磁性を一原子層単位の深さ精度で調べることが出来る […] 2020年12月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研ら,原子レベルで強磁性発現メカニズムを解明 日本原子力研究開発機構,東京大学,東京工業大学、京都産業大学らは共同で,強磁性半導体が常磁性状態から強磁性状態に変化していく過程を詳細に観察することで,原子レベルでの強磁性発現メカニズムを明らかにすることに成功した(ニュ […] 2020年12月07日 ニュース ,科学・技術