茨城大ら,BaTiO3の合成とナノキューブ化に成功 茨城大学,大阪大学,東北大学,日本原子力研究開発機構,総合科学研究機構は,反応温度が80℃以下という低温領域でチタン酸バリウム(BaTiO3)を合成し,そのナノキューブ化と粒子表面の原子配列の可視化に成功した(ニュースリ […] 2021年04月01日 ニュース ,科学・技術
岐阜大,スパコンで41種類の原子層合金を予言 岐阜大学は,スーパーコンピュータを利用したハイスループット計算手法を用いて2000種類以上の原子層合金の安定性を網羅的に調べ,結晶構造に注目した解析を行なうことで,41種類の新しい原子層合金が安定に存在することを予言した […] 2021年04月01日 ニュース ,科学・技術
阪大,予期しない電磁放射を可視化 大阪大学は,電気回路を構成する導体内の伝導現象と導体外の放射現象を同時に考慮した,電磁ノイズの高精度な定量化手法の開発に成功した(ニュースリリース)。 電磁ノイズ現象を厳密に取り扱うためには,電気信号の伝導現象と外部への […] 2021年04月01日 ニュース ,科学・技術
JAEAら,次世代太陽電池材料を高効率化・長寿命化 日本原子力研究開発機構(JAEA),北京高圧科学研究センターらの研究グループは,太陽光発電材料として有望な有機無機ハイブリッドペロブスカイト(CH3NH3PbI3)について,水素の同位体置換を行なうことで,太陽電池として […] 2021年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ウシオら,ラットで222nmの眼への安全性を検証 ウシオ電機と島根大学は,222nm-UVCの眼への照射に対する安全性動物試験(ラット)を実施し,角膜炎を引き起こさない222nm-UVCの最大照射量(暴露限界値)が,3,500~5,000 mJ/cm2の間にあることを示 […] 2021年03月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEDOプロ,光学経皮ガスセンサー評価環境を構築 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),東京医科歯科大学,NMEMS技術研究機構は「経皮ガス計測デバイス評価用の清浄環境および極低濃度ガス発生装置」を開発した(ニュースリリース)。 生体から放出されるガス(生体ガ […] 2021年03月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,半導体製造装置向け排ガス除害装置を開発 科学技術振興機構(JST)は,東京大学とカンケンテクノに委託した研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)の開発課題「減圧プラズマによる高効率除害装置」の開発結果を成功と認定した(ニュースリリース)。 半導体やフラッ […] 2021年03月31日 ニュース ,科学・技術
名市大ら,3D映像の細胞集団をソフトで自動追跡 名古屋市立大学,米コロンビア大学,九州大学,自然科学研究機構生命創成探究センターは,さまざまな先端的顕微鏡によって三次元ビデオとして撮影された100~1000個ほどの細胞を自動的に追跡して細胞活動の解析を可能にする初めて […] 2021年03月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,原核生物が光で水素イオンを取込む構造解明 東京大学はX線結晶構造解析により,原核生物のアスガルドアーキアが持つロドプシンタンパク質の一種で,光のエネルギーを使って水素イオンを細胞内に取り込む機能をもつシゾロドプシンの立体構造を明らかにした(ニュースリリース)。 […] 2021年03月30日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
北大ら,酸化鉄で巨大な負のトンネル磁気抵抗効果 北海道大学,東京大学,関西大学は,酸化鉄を用いた巨大な負のトンネル磁気抵抗効果(TMR効果)を実現した(ニュースリリース)。 トンネル磁気抵抗効果(TMR効果)は,スピントロニクス分野の根幹をなす重要な現象で,多くのデバ […] 2021年03月30日 ニュース ,科学・技術