岡山大ら,層状の半導体を大面積・高品質合成 岡山大学と東京都立大学は,閉じ込め空間を用いた新しい化学気相成長法により,原子レベルに薄い半導体材料(遷移金属ダイカルコゲナイド,TMDC:Transition Metal Dichalcogenide)の大面積・高品質 […] 2022年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
工繊大,複数の短パルス光の伝播をスロー撮影 京都工芸繊維大学の研究グループは,ピコ秒といった極めて短い時間間隔で発生する複数の光が伝播する様子を,一度の露光でスローモーション動画像として記録する技術の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 これまで研究グ […] 2022年07月08日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
KEKら,正負のミュオンでリチウム移動現象を観測 高エネルギー加速器研究機構(KEK),総合科学研究機構(CROSS),茨城大学,大阪大学,国際基督教大学は,全固体リチウム(Li)電池の負極材料として研究されているスピネル構造のLi4Ti5O12中のLiイオンの拡散運動 […] 2022年07月07日 ニュース ,科学・技術
東大ら,量子計算機のエラーの効率的な除去に成功 東京大学,NTT,産業技術総合研究所,大阪大学は,量子計算機による量子多体計算アルゴリズムに伴う起源不明のエラーを効率的に除去する手法を開発した(ニュースリリース)。 量子計算機においては,エラー・ノイズの抑制が問題とな […] 2022年07月07日 ニュース ,科学・技術
京大,高出力フォトニック結晶レーザーの設計指針確立 京都大学の研究グループは,超大面積(3~10mmΦ)で単一モード動作可能なフォトニック結晶レーザーを実現するための設計指針を確立した(ニュースリリース)。 従来の半導体レーザーは,光出⼒増⼤のために光出射⾯積を拡⼤すると […] 2022年07月07日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
公大ら,量子乱流中における量子渦拡散の法則解明 大阪公立大学,慶應義塾大学は,米フロリダ州立大学は,絶対零度(−273℃)に近い極低温で超流動状態となった液体ヘリウム4(4He)における量子乱流中の量子渦の拡散に法則があることを明らかにした(ニュースリリース)。 コー […] 2022年07月06日 ニュース ,科学・技術
神大ら,熱電発電用CNTのn型ドーピング物質を発見 神戸大学と産業技術総合研究所は,カーボンナノチューブに安定したn型特性を付与することのできるドーピング物質を発見した(ニュースリリース)。 熱電発電デバイスは,発電量を高めるために、プラスの電気を流しやすいp型材料と,マ […] 2022年07月06日 ニュース ,科学・技術
阪大,波長で電圧変化する塗布型デバイスを発見 大阪大学の研究グループは,独自に開発してきたアンチモン(Sb)系半導体を用いた塗布型デバイスにおいて,照射波長に応じて出力特性,特に電圧がダイナミックに変化する新現象を初めて発見した。この現象をWDPE(waveleng […] 2022年07月06日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,光情報を伝達する連結した列車型分子を開発 北海道大学の研究グループは,結晶の中の分子が変形して,結晶同士が自由に連結・合体できる新しい「フォトニック分子列車」の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 近年,分子で構成される結晶が圧力や蒸気などの外部刺激 […] 2022年07月06日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,AlGaNのスパッタリングでの合成に成功 東京大学の研究グループは,安価なスパッタリング法で品質の高い窒化物半導体結晶を合成する手法を開発し,さらに,縮退GaNと呼ばれる新しい電極結晶を合成し,これをAlGaNと接触させることによって抵抗の低い高性能AlGaNト […] 2022年07月06日 ニュース ,科学・技術