東北大ら,CNTの構造的特徴を解明

東北大学と東京大学の研究グループは,ベルト状分子の持つ構造的特徴を化学的・幾何学的に明確にすることに成功した(ニュースリリース)。

現在,さまざまな分野での展開が期待されているカーボンナノチューブだが,長さ,太さ,あるいは炭素原子の並び方がさまざまなものの複雑な混合物であるために,化学物質(分子性物質)としての性質・特徴が明らかではない。

そのような中,複数の芳香族分子を輪になるように結合することで構造が一義・明確なベルト状分子をつくりだし,カーボンナノチューブと同じ構造的要素を備えたモデル分子を生み出すことで,その化学的性質を明らかにしようとする研究が世界的に注目されている。

ベルト状分子自身が,これまでにない曲面を有した分子構造を持っていることから,未解明なことが多く,挑戦的な研究課題となっている。

ベルト状分子は,芳香族分子をパネルのようにしてベルト(筒)を形づくるが,そのパネル同士が単結合でつながっているために,芳香族分子がくるくると回転してしまう可能性がある。パネルが回転してしまうとカーボンナノチューブの「筒状の壁構造」を再現した構造にならない。

しかし,実際にパネルが回転しているのかどうか,あるいは,何枚のパネルならばその回転を止められるのかという極めて基本的なことでさえわかっていなかった。

今回の研究では,まず,ナフタレンという芳香族分子をパネルにし,パネル数の異なる6種類のベルト状分子をつくりだした。そして,そのパネルが回転する温度や,回転に必要なエネルギーという重要な基礎的性質を明らかにした。また,6枚のナフタレンをベルト状分子とした際,室温でパネルが回転しない「堅い構造」が存在することが明らかとなった。

この研究のユニークな点は,構造的特徴を解き明かしたのが有機化学者と数学者との共同研究であったということ。「芳香族分子をパネルにしたベルト状分子では,何枚のパネルのときに何種類の異なる構造(異性体)が存在し得るのか」という最も根源的な問いに解答を与えたのが数学だった。

この解答を基にして始めて「堅い(パネルが回転しない)」「柔らかい(パネルが回転する)」という化学的性質を明らかにできた。ベルト状分子の基本的性質が明らかになったことで,カーボンナノチューブの化学的特徴を明確にするための一歩が記されたとしている。

関連記事「原研,新たな結晶状態のCNTの創出に成功」「古河電工ら,世界トップクラス導電率のCNTを開発」「東北大,レーザでCNTを加熱して分子制御に成功