PR

3D白色干渉顕微鏡による三次元表面性状測定とその応用

近年の微細加工における精度の向上は目覚ましく,加工部品の表面に仕上げ加工を施し,機能性を付すことで付加価値を高めるプロセスが広く実用化されている。例えば表面加工によって摩擦を低減,または付加することで部品同士の動力伝達を […]

私たちの生活に身近な製品を取り上げ,その発明から現在の姿に至るまでの変遷と,その中で特許が果たした役割を綿密な調査をもとに綴っています。月刊OPTRONICSでも長く連載が続く人気のコーナーです。

全144件中 131〜140件目を表示

イージーオープン缶

イージーオープン缶

鴫原正義 気候が暑くなってくると冷たい飲み物を飲む機会が増えますが,家庭でのビールは缶ビール,屋外での自動販売機でも多くの飲料はアルミやスチールの缶容器に詰まっています。今回は,このような缶の蓋を開ける方式であるイージー […]
パスカルの世界

パスカルの世界

鴫原正義 夏は台風のシーズンでもあります。過去30年の統計で日本への接近数は7~9月の三月で全体の8割を占めるようです。台風情報で気になるのがヘクトパスカル(hPa)の数値で,この単位は,哲学者・思想家・数学者・物理学者 […]
鉛筆

鉛筆

鴫原正義 普段何気なく使っている鉛筆ですが,その発明の経緯をたどる程,興味深い話題が見えてきます。最近は,シャープペンシルやボールペンに替わってしまい,使用する頻度も少なくなっていますが,子供達の勉強は鉛筆から始まります […]
チャールズ・ホイートストン

チャールズ・ホイートストン

鴫原正義 今から210年前に,英国の物理学者サー・チャールズ・ホイートストン(1802~1875)が生まれています。その名を聞くと“ホイートストンブリッジ”を思い浮かべますが,意外と思える多くの発明をしているのです。今回 […]
箸とフォーク

箸とフォーク

鴫原正義 食事の際に箸やフォークを用いますが,地球上の人口70億の内,手で掴んで食する「手食」がおよそ4割で,主に箸を使う「箸食」と主にナイフとフォークを使う「ナイフ食」とがそれぞれ3割程度だそうです。手食が多いのには驚 […]
ダイヤモンド

ダイヤモンド

鴫原正義 4月といえば誕生石のダイヤモンド(以下ダイヤ)を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。物質中で最も硬く鮮やかな光を放ち,いろいろな代名詞にもなっている輝ける石です。今回はこのダイヤに関する発見・発明の話題を […]
電気自動車

電気自動車

鴫原正義 日常的に交通の手段として使われてきた自動車は,近年になって地球環境問題や省エネ,省資源を背景としてハイブリッドカーへ,更に電気自動車へと大幅に変化を見せています。ガソリンエンジンの車が生まれる頃にも電気自動車が […]
乳酸菌飲料(ヨーグルト)

乳酸菌飲料(ヨーグルト)

鴫原正義 乳酸菌とは代謝により乳酸を生成する細菌類の総称であり,ヨーグルト,乳酸菌飲料などにおける発酵に寄与しています。他にも,酒造りでは醸造における酵母と乳酸菌が大事な役割を持ち,美味しいパンを作るにも乳酸菌が使われ, […]
天王星とハーシェル

天王星とハーシェル

鴫原正義 今年は,金環日食をはじめ金星の太陽面通過やNASA探索車の火星着陸成功などの天体の話題に沸きましたが,秋から冬にかけてこれからの天体の星は一層綺麗に見えてきます。今回は,惑星の中でも近世になって発見された天王星 […]