KEK,「SuperKEKB加速器」のビーム周回・蓄積に成功 高エネルギー加速器研究機構(KEK)は,2010年後半より高度化改造を行なってきた電子・陽電子衝突型加速器,「SuperKEKB加速器」の試験運転を2016年2月1日より開始,電子・陽電子それぞれを蓄積して衝突させる二つ […] 2016年03月03日 ニュース ,科学・技術
東北大,磁石の電気的創出に成功 東北大学は,リチウムイオン電池に金属錯体から成る分子性材料を電極として組み込むことで,人工的にイオン制御可能な磁石を創り出すことに成功した(ニュースリリース)。 これまで不可能だった“磁石でない物質を磁石に変換する” こ […] 2016年03月02日 ニュース ,科学・技術
東大ら,異なる原子の光格子時計を短時間で比較 JST戦略的創造研究推進事業において,東京大学,理化学研究所らの研究グループは,異なる原子を用いた光格子時計を世界最高精度かつ短い計測時間で比較することに成功した(ニュースリリース)。 光時計は,セシウム原子時計の性能を […] 2016年03月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,光技術で地球内核の組成を制約 東北大学,兵庫県立大学,高輝度光科学研究センター,理化学研究所らの研究グループは,地球の内核に含まれる軽元素として水素・珪素・硫黄がその有力な候補であることを突き止めた(ニュースリリース)。 弾性波である地震波の観測によ […] 2016年03月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,有機半導体の励起状態物性を精密に制御 九州大学の研究グループは,二種類の異なる有機分子間で形成されるエキサイプレックス型励起子(エキシトン)において,二分子間実空間距離ナノメートルオーダーで精密な調整をすることにより,励起子エネルギーや励起子寿命などの励起状 […] 2016年02月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,高速電波バースト源の距離を解明 東京大学や国立天文台などを含む国際研究チームは,オーストラリアのパークス電波天文台が発見したFRBに対してすばる望遠鏡で追観測を行ない,初めてFRBが発生した遠方の銀河を突き止め,その距離が50億光年という遠距離であるこ […] 2016年02月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,光渦でシリコンニードルを作製 千葉大学と北海道大学のグループは,JST戦略的創造研究推進事業の一環として,「螺旋波面とドーナツ型(空孔を持つ)の強度分布を持つレーザー光(光渦)をシリコン単結晶に照射すると単結晶性のシリコンニードルができる」という新奇 […] 2016年02月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国立天文台ら,食べ散らかす赤ちゃん星を観測 台湾中央研究院や国立天文台などのメンバーからなる国際共同研究チームは,すばる望遠鏡に搭載された赤外線高コントラスト撮像カメラHiCIAO(ハイチャオ)を用いて,星と惑星が活発に成長していると考えられる現場を捉えることに成 […] 2016年02月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
玉川大,車載量子レーダーカメラの理論を開発 玉川大学の研究グループは,DARPA(米国国防高等研究計画局)で開発された量子計測の原理を自動車用の量子レーダーカメラとして転用する理論を開発した(ニュースリリース)。 インテリジェント・ドライブに代表される半自動運転技 […] 2016年02月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,壁面設置型の低反射型太陽電池を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,カネカとの共同研究「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」で,壁面設置型の低反射環境配慮型太陽光発電システムを開発し,実証試験を開始した(ニュースリリース)。 近年,ZEB […] 2016年02月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術