NEC,新たなナノ炭素素材を発見 NECは,ナノ炭素材料の1つとして,カーボンナノホーンの繊維状集合体である「カーボンナノブラシ」を発見し,その作製に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 カーボンナノホーンは,直径2~5nm,長さ40~50nmの角 […] 2016年06月30日 ニュース ,科学・技術
日板,長波長紫外線カットガラス開発に目処 日本板硝子は,自動車用ガラス向け紫外線カットガラスの新製品「UV Protect 400™」の開発に取り組んでいる(ニュースリリース)。 この製品は,皮膚深層部(真皮)にダメージを与えて皮膚のたるみ・ハリの低下・しわなど […] 2016年06月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
パナソニック,飛行船型演出用ドローンを開発 パナソニックは,ドローンと大型風船を融合し,スポーツやイベントなどでさまざまな演出が可能なドローンシステム「バルーンカム」の試作機を開発した(ニュースリリース)。 スポーツやイベント演出を手掛ける顧客からは,より大きな感 […] 2016年06月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,ガラス上の溶媒和構造の測定分析理論を提案 京都大学,金沢大学,神戸大学らの研究グループは,固液界面における溶媒和構造測定のための分析理論(変換理論)を提案し,理論の検証を行なった(ニュースリリース)。 固液界面における液体の構造(溶媒和構造)は,固体と液体の親和 […] 2016年06月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大ら,CNTが近赤外領域で発光することを明らかに 九州大学と東京工業大学の研究グループは,ナノ炭素材料であるカーボンナノチューブ(CNT)の化学修飾(化学反応により別の分子の連結や分子構造の変換を行うこと)に用いる分子の設計に基づいて近赤外領域の新たな発光が生み出せるこ […] 2016年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,アミロイド構造のみを酸素化する光触媒を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,東京大学の研究グループは,アルツハイマー病の発症に関与するとされるアミロイドβペプチド(Aβ)の凝集体が持つアミロイド構造のみを区別して酸素化する光触媒を開発し,Aβの凝集と細胞毒性 […] 2016年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,CNTの構造的特徴を解明 東北大学と東京大学の研究グループは,ベルト状分子の持つ構造的特徴を化学的・幾何学的に明確にすることに成功した(ニュースリリース)。 現在,さまざまな分野での展開が期待されているカーボンナノチューブだが,長さ,太さ,あるい […] 2016年06月28日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,プロジェクションマッピングを用いたロボット顕微鏡を開発 大阪大学と東北大学の共同研究チームは,動く観察対象を高速に自動追跡して特定の神経細胞をプロジェクションマッピングによって刺激するロボット顕微鏡を開発し,行動中の線虫の複数のドーパミン細胞の性質がそれぞれ異なることを明らか […] 2016年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEDO,太陽光発電の遠隔出力制御システムの開発に着手 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,天候によって出力が変動する再生可能エネルギーを安定的かつ最大限に活用するために,太陽光発電の遠隔出力制御システムの開発に着手する(ニュースリリース)。 太陽光発電や風力発 […] 2016年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研ら,1000 ℃付近で使える高精度温度計を開発 産業技術総合研究所(産総研)とチノーは共同で,1000℃付近の高温域で高精度に温度測定ができる白金抵抗温度計を開発した(ニュースリリース)。 半導体の製造現場など,高精度な温度測定が必要な場合には,センサー部に白金線を用 […] 2016年06月28日 その他 ,ニュース ,科学・技術