理研,トポロジカル絶縁体の量子化磁気光学効果を観測 理化学研究所(理研)と東北大学の研究グループは,磁石の性質を持たせたトポロジカル絶縁体に光を当てると,磁気光学効果により偏光が回転し,その回転角が量子力学で規定される普遍的な値をとることを実験的に証明した(ニュースリリー […] 2016年07月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,超省エネ分子センサーを開発 九州大学の研究グループは,従来の10億分の1のエネルギー(pJ:ピコジュール)で駆動する分子センサーを世界に先駆けて開発した(ニュースリリース)。 我々の健康に関連した多種多様な化学物質に関するデータを電子デバイスで収集 […] 2016年07月21日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,金属ホウ素単原子シートを発見 東京大学の研究グループは,中国科学院のグループと共同で,結晶基板上にホウ素(B)の単原子シートを作製し,その金属性を観測することに初めて成功した(ニュースリリース)。 グラフェン(C)やシリセン(Si)など,1種類の元素 […] 2016年07月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,スピン液体状態で熱ホール効果を発見 東京⼤学は京都大学と共同で,スピンによる熱ホール効果を新しい磁性体「スピン液体」の研究に応用して,スピン液体状態に熱ホール効果が観測されることを見出した(ニュースリリース)。さらに,この熱ホール効果の大きさがスピン液体の […] 2016年07月19日 ニュース ,科学・技術
理研ら,環境変化で半永久的に動作するアクチュエーターを開発 理化学研究所(理研)と東京大学らの研究グループは,環境に存在する湿度の揺らぎをエネルギー源として半永久的に駆動する薄膜アクチュエーターを開発した(ニュースリリース)。 モバイル機器やウェアラブルデバイスの発展が著しい昨今 […] 2016年07月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,ハサミで切れるディスプレーを開発 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,ハサミで好きな形に切れる新しいディスプレーを開発した(ニュースリリース)。 このディスプレーは,使用者の好きな形に切り取って使用できるため,衣服や建物など複雑な形状のものに […] 2016年07月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,分極自在な有機強誘電体を開発 北海道大学の研究グループは,球状有機分子が回転している柔らかい分子性結晶が,強誘電体となることを世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 近年,無毒,柔軟性,高い加工性などの有機分子性結晶の強誘電体の利点が注目され,非 […] 2016年07月14日 ニュース ,科学・技術
NEC,ウェアラブルグラスによる仮想キーボード技術を開発 NECは,ウェアラブルグラスを用いて,作業者の腕を仮想キーボード化し,非接触での操作を実現する「ARmKeypad Air(アームキーパッド・エアー)」を開発した(ニュースリリース)。 これは,ウェアラブルグラスと画像認 […] 2016年07月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,セシウム原子の共鳴で電磁波強度を測定 産業技術総合研究所(産総研)は,セシウム原子の共鳴現象を利用して電磁波の強度を測定する技術を開発した(ニュースリリース)。 セシウム原子は9.2 GHzの周波数の電磁波を受けると,電磁波に共鳴する2つのエネルギー状態の間 […] 2016年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,準周期系特有の乱れと原子的構造との関係を解明 北海道大学は,Sc-Zn正20面体準結晶の放射光を利用した詳細なX線回折実験により,その原子的構造を決定し,Yb-Cd正20面体準結晶との構造の違い,フェイゾン乱れ(準周期系特有の乱れ)の詳細と原子的構造との関係を明らか […] 2016年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術