理研ら,創薬におけるXFELの有用性を確認 理化学研究所(理研)と高輝度光科学研究センター(JASRI)の共同研究グループは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」を用いた「連続フェムト秒結晶構造解析(SFX)」という手法を使い,創薬におけるXFELの […] 2017年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大,退色に強い蛍光標識材を開発 名古屋大学の研究グループは,極めて褪色に強い蛍光標識剤の開発に成功した。これは超解像イメージングを利用する生命科学研究者にとって待望の技術となるもの(ニュースリリース)。 STED顕微鏡は,2014年のノーベル化学賞に選 […] 2017年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
上智大,直径0.3㎚の銀ナノワイヤーの作成に成功 上智大学は,DNAと銀でできた世界最細のワイヤーの作製に成功した(ニュースリリース)。 DNAはすべての生物が遺伝情報として持っている物質で,壊れにくい,生体適合性が高い,環境負荷が低い,などの優れた性質を有した二重らせ […] 2017年07月28日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大ら,3種の金属を1㎚の粒子に合金化 東京工業大学と山梨大学らの研究グループは,銅と白金,金の3種類の金属を精密に制御した合金ナノ粒子の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,有害な有機溶媒を使用せず,空気中の酸素を用いたクリーンな触媒的酸化反応の研究が […] 2017年07月28日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,スピントロニクス人工ニューロンを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,仏パリ・サクレー大学,米国立標準研究所(NIST)と共同で,スピントルク発振素子(STO)を用いた人工ニューロンを考案し,その原理を実証した(ニュースリリース)。 ヒトの脳でのニューロンと […] 2017年07月28日 ニュース ,科学・技術
NEDOら,世界で初めてガラスやシリコーンの基本構造を解明 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),産業技術総合研究所(産総研),日本原子力研究開発機構(原研),J-PARCセンター,総合科学研究機構の5者は,世界で初めて,ガラスやシリコーンの基本単位構造であるオルトケイ […] 2017年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,CO2吸着量を光で制御する新材料を開発 京都大学と東京大学らの研究グループは,二酸化炭素(CO2)の吸着を光によって制御することができる多孔性材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,多孔性金属錯体(PCP)というジャングルジムのような構造の多孔性材料 […] 2017年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,マグノン旋光性を示す磁性体を発見 東北大学,タイ マヒドン大学,米標準技術研究所からなる国際共同研究グループは,反強磁性体を伝わるスピン揺らぎの波(スピン波もしくはマグノン)の非相反性を明らかにした(ニュースリリース)。 近年,スピントロニクスの研究にお […] 2017年07月26日 ニュース ,科学・技術
自動運転バス調査委員会,一般試乗会を開催 自動運転バスの実用化に向け,その社会的な受容性や安全性などを調査する「自動運転バス調査委員会」(会長:須田義大 東京大学教授)は7月18日~23日,プリンス芝公園(東京・港区)にて行なった自動運転車両の実証実験に併せて, […] 2017年07月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,光損失1/10・変換効率5倍の光変調器を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトにおいて,東京大学と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は,従来と比較して光の損失を10分の1に低減し,5倍の効率で電気信号を光信号に変換できる世界 […] 2017年07月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術