東北大,原子核のスピン流を検出 東北大学の研究グループは,原子核の自転運動であるスピンの共鳴運動から生じたスピン流の検出に成功した(ニュースリリース)。 スピントロニクスは,電子が持つ電荷だけでなく,電子が持つスピンをも利用して,情報の処理・伝達・保存 […] 2018年10月24日 ニュース ,科学・技術
府大ら,全固体ワンチップの中性子高速イメージング装置を開発 大阪府立大学,高エネルギー加速器研究機構,日本原子力研究開発機構,情報通信研究機構,産業技術総合研究所らは,超伝導検出器を使った全固体ワンチップの中性子高速イメージング装置の開発に成功した(ニュースリリース)。 中性子は […] 2018年10月24日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,アモルファスの粘度を上げるユニットを開発 東京工業大学,東北大学は共同で,高分子鎖の末端に導入するだけでアモルファス高分子に3次元的な高次構造を誘起し,劇的な粘度の上昇をもたらす分子ユニットを開発した(ニュースリリース)。 高分子で3次元の規則的な構造を誘起する […] 2018年10月24日 ニュース ,科学・技術
名大,コンタクトレンズに載る血糖センサーを開発 名古屋大学は,世界最小クラスの発電・センシング一体型血糖センサー(発電とセンシングを同時に行うセンサー技術)を新たに開発した(ニュースリリース)。 昨今,糖尿病治療や予防においては,患者自身が血糖値を持続的に把握しコント […] 2018年10月19日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,光で絶縁体を未知の金属相へ相転移 東京大学の研究グループは,「励起子絶縁体」と呼ばれる特殊な絶縁体の候補物質と考えられていたTa2NiSe5と,その対照物質で通常の絶縁体であるバンド絶縁体と考えられていたTa2NiS5について,超短パルスレーザーを照射す […] 2018年10月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,精子形成メカニズムの一端を顕微鏡観察で解明 京都大学の研究グループは,精巣内に存在するセルトリ細胞の表層にある網目状の細胞骨格アクチンの構造が,正常な精子の形態形成に寄与していることを見出した(ニュースリリース)。 妊娠を望むカップルのうち約10〜15%が不妊であ […] 2018年10月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
慶大ら,抗体を検出する光る紙チップを開発 慶應義塾大学と蘭アイントホーフェン工科大学は共同で,感染症診断のための「光る」簡易検査チップを開発した(ニュースリリース)。 現在市販されている妊娠検査薬のような手軽で安価な検査チップによる抗体の検出は,費用も時間もかか […] 2018年10月03日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,脊椎動物の視覚進化モデルに新説を提唱 京都大学と岡山大学の研究グループは,これまで脊椎動物の脳内で働いていると考えられていた光センサーが眼でも機能していることを見いだし,従来の脊椎動物の視覚進化モデルを修正する新たな進化モデルを提唱した(ニュースリリース)。 […] 2018年10月03日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
市大,人工光合成における生体触媒と人工補酵素の相関を解明 大阪市立大学は,「可視光エネルギーにより効率的に二酸化炭素をメタノールに変換する人工光合成技術」を達成するための鍵となる,ギ酸のホルムアルデヒドへの還元を触媒するアルデヒド脱水素酵素と人工補酵素(還元型メチルビオローゲン […] 2018年09月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大,衛星リモートセンシングで異常気象を確認 千葉大学は,衛星リモートセンシングの手法を使い,日本の多くの地域で,2018年7月は過去17年間の7月の中で地表面温度が最も高かったことを検出した。また,東アジアや世界的にみても異常高温であったことも明らかにした(ニュー […] 2018年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術