神大,光触媒を付与してろ過膜の目詰まりを解消 神戸大学の研究グループは,異なる機能を有する二次元ナノ材料(ナノシート)を多孔質支持膜上に積層させることで,優れた透水速度と光触媒活性の両方を兼ね備えたナノシート積層型光触媒膜を開発し,光照射によって膜ファウリングを抑制 […] 2022年04月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
電通大ら,最強可搬型磁場発生器とX線で結晶観察 電気通信大学と東京大学は,完成させたポータブル超強磁場発生機PINK-01をX線自由電子レーザー施設SACLAに持ちこみ,理化学研究所,高輝度光科学研究センターと共同で,世界最高超強磁場77テスラ中で物質の結晶構造変化の […] 2022年04月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,大腸内視鏡AI医療機器の精度を実証 名古屋大学と昭和大学は,共同開発した人工知能(AI)内視鏡診断ソフト(EndoBRAIN)の有用性が,国際共同研究により検証されたと発表した(ニュースリリース)。 大腸がんは,日本人女性のがんによる死亡数の1位,男性でも […] 2022年04月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術 ,製品・開発品
東大,嗅粘膜の迅速蛍光イメージングに成功 東京大学の研究グループは,鼻の粘膜のうち嗅粘膜のみを特異的に描出し,その障害を客観的に評価するための分子を同定した(ニュースリリース)。 嗅覚受容機構はマウスをモデル生物として用いて分子レベルで解明されてきている。しかし […] 2022年04月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
電通大,透明や曲面上に歪みのない空中像を表示 電気通信大学の研究グループは,コンピュータグラフィックス(CG)の手法であるレイトレーシング法を用いて,屈折面の内側や反射面上に歪みのない空中像を表示する技術を開発した(ニュースリリース)。 空中像を結像するための光学素 […] 2022年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名工大,光学活性ジオキサンを単純な原料から合成 名古屋工業大学とリガクの研究グループは,ジフルオロケトン類から,医薬品候補化合物として魅力的な光学活性1,3-ジオキサンを,立体選択的に一挙に構築する新たな化学合成手法を開発した(ニュースリリース)。 フッ素原子は,至る […] 2022年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,細胞の活性を制御する光分子スイッチ開発 北海道大学と情報通信研究機構(NICT)は,生体内のエネルギーの流れを自由に制御する光分子スイッチの開発に成功した(ニュースリリース)。 最近,薬の副作用を低減させるために,光の作用で薬効を可逆的にスイッチしうる新しいタ […] 2022年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
工繊大,イオンクラウドの回転の鮮明な撮影に成功 京都工芸繊維大学の研究グループは,高速度カメラ,蛍光板付きマイクロチャンネルプレート,及び細い金属線を組み合わせることで,イオンクラウドの回転の鮮明な撮影に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 近年の先進的なプラズ […] 2022年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大ら,始原的なシアノバクテリアのPSIを解析 岡山大学,理化学研究所,神戸大学は,クライオ電子顕微鏡を用いて,始原的なシアノバクテリアであるグレオバクターのPSI三量体の立体構造解析に成功した(ニュースリリース)。 酸素発生型光合成は,太陽の光エネルギーを利用して水 […] 2022年04月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEDOプロ,AIでレタスの生育状況の推定に成功 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」事業において,ファームシップは実際の植物工場で生産されたレタスの重量を開発したアルゴリズムで推定する実証試験を実施し,実測値に対 […] 2022年04月14日 ニュース ,科学・技術 ,製品・開発品