東大ら,原子層強誘電材料でバルク光起電力発電実証 東京大学,京都大学,物質・材料研究機構は,2次元層状物質である硫化錫(SnS)において中心対称性を持たないSnSを成長させ,そのバルク光起電力効果による発電を実証した(ニュースリリース)。 従来の強誘電材料において中心対 […] 2023年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,1秒間3万コマ撮影の顕微鏡用カメラ開発 京都大学,沖縄科学技術大学院大学,フォトロンは,蛍光分子の1個の感度をもち,1秒間に3万コマの速度で撮像が可能な顕微鏡用カメラを開発した(ニュースリリース)。 細胞の働き方を理解しようとするとき,もっとも有用な方法の一つ […] 2023年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NIMS,フォトニック結晶に新奇な光渦伝搬様式発見 物質・材料研究機構(NIMS)は,鏡映対称性と時間反転対称性を有するハニカム構造のフォトニック結晶の中で,光渦光源に誘起された多数の小さな光渦が干渉し合い,その結果光源の周りに逆向きの大きな光渦を形成する不思議な光渦伝搬 […] 2023年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京産大,超低熱膨張セラミック製反射光学系を実証 京都産業大学の研究グループは,反射光学系のすべてのコンポーネント(鏡,保持具,定盤)を超低熱膨張セラミックのコージライトで製作し,機械的に組み上げるのみで高精度なアライメントを完了するアイディアを考案した(ニュースリリー […] 2023年06月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,分子を集め数百nmの高次構造を精密合成 京都大学,物質材料研究機構,名古屋大学は,分子の自己集合を多段階で制御することに成功した(ニュースリリース)。 分子は共有結合で組み立てられている。分子をビルディングブロックとして,さらに大きな分子集合体を組み上げること […] 2023年06月07日 ニュース ,科学・技術
NTT,エンド・ツー・エンド光映像配信技術を実証 日本電信電話(NTT)は,IOWN時代のAPNを活用した次世代の映像配信に向けて,エンド・ツー・エンド光映像配信技術の基本機能を実証した(ニュースリリース)。 近年,映像,番組制作では,クラウドサービスなどによるリモート […] 2023年06月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
工繊大,半導体ソフトエラー評価が可能な技術を開発 半導体ソフトエラー評価を可能にする技術を開発京都工芸繊維大学の研究グループは,様々な中性子施設で半導体ソフトエラー評価を可能にする技術を開発した(ニュースリリース)。 地上には宇宙線が空から降り注いでおり,そこに含まれる […] 2023年06月05日 ニュース ,科学・技術
NHK「技研公開2023」に見る注目の光技術 NHK放送技術研究所(NHK技研)が取り組んでいる研究を一堂に紹介する「技研公開2023」がこの6月1日~4日,東京都・世田谷砧の同研究所内において開催した。今年のテーマは,「メディアを支え,未来を創る」で,この技研公開 […] 2023年06月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAOJら,アンモニア分子で星間ガスと星形成に知見 国立天文台(NAOJ),名古屋市科学館,鹿児島大学,南アフリカ ノースウェスト大学,名古屋大学らは,野辺山45m電波望遠鏡を用い,赤外線バブルN49に対して,アンモニア分子(NH3)の広域観測を行なった(ニュースリリース […] 2023年06月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大ら,TEMでナノ粒子焼結の4次元計測に成功 九州大学とメルビルは,試料を大気にさらすことなく透過電子顕微鏡(TEM)に輸送可能な加熱その場観察用のTEM試料ホルダーを開発し,平均粒径が150nmの銅ナノ粒子が焼結する過程を3次元で捉えることに成功した(ニュースリリ […] 2023年06月05日 ニュース ,科学・技術