東大ら,星間分子化学反応の鍵となる陽イオンを発見 東京大学,欧州ESA,米The Space Telescope Science Institute,米NASA,仏CNRSは,James Webb Space Telescope(JWST)の観測から,オリオン星雲にある […] 2023年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,ゲノム編集酵素で難しかった塩基置換を可能に 東京大学の研究グループは,葉緑体ゲノム上の特定の一塩基を別の種類に書き換える酵素(標的一塩基置換酵素)を改良し,これまで置換しにくいとされてきた塩基配列においても狙った一塩基を置換することに成功した(ニュースリリース)。 […] 2023年06月27日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
AGCら,生産炉でアンモニアを燃料にガラスを製造 AGC,大陽日酸,産業技術総合研究所,東北大学は,世界初となる実生産炉でのアンモニアを燃料に利用したガラス製造の実証試験に成功した(ニュースリリース)。 日本が掲げる「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け,ガラス […] 2023年06月27日 ニュース ,科学・技術
立命大ら,シナプス情報伝達に新規情報処理機構発見 立命館大学と米ノースウェスタン大学は,網膜に存在する新しいシナプス機構を発見し,視力に影響を与える疾患や症状に対する標的治療薬の開発を促進する可能性があると発表した(ニュースリリース)。 錐体視細胞からの神経伝達物質の放 […] 2023年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
兵県大ら,錠剤用プラズモニックナノタグを開発 兵庫県立大学,京都大学,愛知学院大学は,医療用錠剤の偽造防止や投与時の認証を行なう技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 サプライチェーンの安全保障が重要視され,物流のデジタル管理や偽造防止対策の必要が切望されている […] 2023年06月26日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大,AMでCO2をCH4に100%変換する触媒開発 大阪大学の研究グループは,温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を有用なメタン(CH4)にほぼ100%の選択性で変換できる金属製自己触媒反応器の作製に,レーザー金属3Dプリンティング(AM)技術と電気化学的表面処理を組み合わ […] 2023年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
立教大,最高精度の宇宙X線画像鮮明化手法を開発 立教大学の研究グループは,宇宙X線観測衛星チャンドラの世界最高の角度分解能を最大限に活用した独自の画像再合成法(デコンボリューション法)の開発に成功した(ニュースリリース)。 チャンドラ衛星は,X線衛星の中で一番の空間分 […] 2023年06月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,室温で強く緑色発光するレアアース分子を開発 北海道大学の研究グループは,紫外線励起により高色純度で高輝度な緑色発光を示す新型レアアース分子の開発に成功した(ニュースリリース)。 色純度の高い発光を示す蛍光体は,ディスプレーや照明など現代社会において必要不可欠な材料 […] 2023年06月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,単一分子の電子軌道のイメージングに成功 筑波大学の研究グループは,「電界放射顕微鏡」という技術を用いて,針先に吸着した有機半導体分子から放射された電子(電界放射)を投影すると,単一分子の電子軌道をイメージングできることを示した(ニュースリリース)。 有機エレク […] 2023年06月22日 ニュース ,科学・技術
NAOJ,ブラックホール合体の電磁放射モデルを構築 国立天文台(NAOJ)は,ブラックホールの合体について,宇宙のどこでどのようにして対をなし,合体に至ったのかという問いに迫る手段を提供した(ニュースリリース)。 近年,特徴的なブラックホール合体として,GW190521と […] 2023年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術