NEDOプロ,近距離無線通信を有機半導体で実現 NEDOプロジェクトにおいて,トッパンフォームズ,富士フイルム,パイクリスタル等のグループは,印刷で製造可能な有機半導体デジタル回路の高速化に成功し,世界で初めて商用ICカード規格で動作する温度センシングデジタル回路を実 […] 2016年01月26日 ニュース ,科学・技術
三菱電機ら,GaN増幅器マイクロ波加熱装置を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいて,三菱電機,東京工業大学,龍谷大学,マイクロ波化学は,出力電力500WのGaN(窒化ガリウム)増幅器モジュールを加熱源とする高効率な産業用マイクロ波加熱 […] 2016年01月26日 ニュース ,科学・技術
筑波大,白金に代わる燃料電池触媒開発に道 筑波大学は,レアメタルの白金に代わる燃料電池炭素触媒の活性点を形成する窒素種を特定した(ニュースリリース)。 これまで窒素ドープ炭素材料が,燃料電池のカソード電極反応である酸素還元反応に対して高い触媒性能を示すことは広く […] 2016年01月25日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,プラズマでフッ素樹脂と金属膜を接合 大阪大学,積水化学工業,日油は共同で,共同でフッ素樹脂と金属膜とを接着剤を用いることなく強力に接合する技術の実用化を行なった(ニュースリリース)。 フッ素樹脂は水や油をはじく性質を持つことから撥水コートやフライパンの焦げ […] 2016年01月25日 ニュース ,科学・技術
東大ら,トポロジカル絶縁体による4π周期の超伝導状態を観測 JST国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)の一環として,東京大学,理化学研究所(理研),大阪大学,独ビュルツブルグ大学らのグループは,トポロジカル絶縁体と超伝導体の接合において,エネルギーがゼロと […] 2016年01月25日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,軌道揺らぎの時間スケールを観測 大阪大学は,東京大学,中国 華中科技大学との共同研究により,銅酸化物において,低温まで電子軌道が凍結せず,量子揺らぎにより揺動した状態を観測し,強磁場下で多周波数にわたる磁気共鳴実験により,その揺らぎの時間スケールを初め […] 2016年01月25日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,動きや呼吸を検出するフィルム状近接センサーを開発 産業技術総合研究所(産総研)と島根県産業技術センターは共同で,非接触式の静電容量型フィルム状近接センサーを作製し,それを人の目に触れないところに設置して,使用者に精神的・肉体的な負担をかけることなく,人の動きや呼吸を検出 […] 2016年01月25日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
府大,一兆分の1mlの水を制御する技術を開発 大阪府立大学の研究グループは,精密な分子構造を有するソフトマテリアルと新しく開発した超高精度ナノ集積化技術を使って,髪の毛の数百分の1の太さのナノ流路に,外部温度の制御だけで開閉自由な超微小スマートバルブ(弁)を作製し, […] 2016年01月22日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,電気を通す透明ラップフィルムを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,トクセン工業と共同で,電気を通す透明ラップフィルムを開発した(ニュースリリース)。 開発した透明で高伸縮性の導電性ラップフィルムは,二枚の柔軟なフィルムの間に極細金属ワイヤが波状になるよう […] 2016年01月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,常温で高感度なテラヘルツセンサーを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,常温で微弱なテラヘルツ波パワーを高感度で測定できるセンサーを開発した(ニュースリリース)。 テラヘルツ波を利用した装置を実際に設計・開発するには,送受信するテラヘルツ波パワーを正確に測定す […] 2016年01月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術