首都大,トポロジカル結晶絶縁体を超伝導化 首都大学東京の研究グループは,トポロジカル結晶絶縁体であるSnTeにAgを部分置換することで,新しい超伝導体Sn1-xAgxTeを合成することに成功した(ニュースリリース)。 物質はその電気的性質から絶縁体(半導体),金 […] 2016年03月29日 ニュース ,科学・技術
NEDOら,ペロブスカイト太陽電池で18%超を達成 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と物質・材料研究機構(NIMS)は,ペロブスカイト太陽電池の標準面積(1cm2)のセルで,世界で初めて18%を超えるエネルギー変換効率を達成した(ニュースリリース)。 ペロブ […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,SFXに必要な結晶の量を数百分の1に 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター,学習院大学らの共同研究グループは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」のX線レーザーを用いた「連続フェムト秒結晶構造解析(SFX)法」と呼ばれる手法において, […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,プロジェクションマッピングによる身体拡張ツール 大阪大学の研究グループは,手のCGモデルを室内にプロジェクションマッピングし,その像をタブレット端末へのタッチ操作によって動かすことで,日常的な場面に応用できる身体拡張技術を開発した(ニュースリリース)。 身体モデルを使 […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAMSTECら,隕石中に正方晶のガーネットを発見 海洋研究開発機構(JAMSTEC)と広島大学の研究グループは,母天体における衝突により高温高圧を経験した隕石中に,超高圧でしか形成されない特殊なガーネットを世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 地球の地殻やマントル […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
広島大ら,レーザー干渉計で地球コアの組成を決定 広島大学は,中国工程物理研究院衝撃爆轟研究所や西南交通大学高温高圧物理研究所との共同で,地球のコアに存在する軽元素構成成分とその量の特定に成功した(ニュースリリース)。 従来、地球コアは地球の体積のうち16.3%を占め, […] 2016年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAXAら,木星のX線オーロラのメカニズムに迫る 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の惑星分光観測衛星「ひさき」は,米国航空宇宙局(NASA)のチャンドラX線望遠鏡,欧州宇宙機関(ESA)のXMMニュートンなどと協力し,木星のオーロラを二週間にわたって長時間観測した(ニュ […] 2016年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,高品質低コスト単結晶シリコンを開発 東北大学は,FTB研究所(FTB研),産業技術総合研究所(産総研),福島再生可能エネルギー研究所再生可能エネルギー研究センターと共同で,高品質単結晶シリコンの低コスト製造技術を開発した(ニュースリリース)。 東北大と産総 […] 2016年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉工大,流星観測カメラの打上げ成功 千葉工業大学が開発し,国際宇宙ステーション(ISS)に設置する長期流星観測カメラ「メテオ」を搭載した「アトラスV」ロケットが,3月23日正午過ぎ,アメリカ・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた(ニュース […] 2016年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
水ing,大容量紫外線LED消毒装置を東大と共同で開発 総合水事業会社の水ingは東京大学 先端科学技術研究センター・准教授の小熊久美子氏との共同で,水道,産業向けの大容量紫外線LED消毒装置を開発したと発表した(ニュースリリース)。 水ingでは,30年以上前から水銀ランプ […] 2016年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品