京大,界面構造を変えて金属酸化物の特性を制御 京都大学の研究グループは,ぺロブスカイト構造遷移金属酸化物から構成されるヘテロ構造の界面構造をわずかに変えるだけで,薄膜特性を制御することに成功した(ニュースリリース)。これは,界面エンジニアリングによる新しい機能特性制 […] 2016年03月08日 ニュース ,科学・技術
NHKら,2/3型8K CMOSイメージセンサーを開発 NHKは静岡大学と共同で,画素数が3,300万(水平7,680×垂直4,320画素)で,画素サイズが1.1μmの8K CMOSイメージセンサーを開発した(ニュースリリース)。 これまでの撮像素子では,駆動回路などのある表 […] 2016年03月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
シャープら,60V型 曲面液晶サイネージの実験を開始 シャープは,JR西日本コミュニケーションズと共同で,60V型の曲面液晶パネルを搭載したデジタルサイネージ用ディスプレイの試作機2台をJR大阪駅の中央コンコースに設置し,3月7日より実証実験を開始した(ニュースリリース)。 […] 2016年03月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研ら,グラフェンと金属との界面構造を解明 日本原子力研究開発機構(原研)は,高エネルギー加速器研究機構(KEK)のグループとの研究により,共同で開発した全反射高速陽電子回折(TRHEPD)法を用いてグラフェンと金属基板間の境界面の構造(界面構造)を詳細に調べ,金 […] 2016年03月07日 ニュース ,科学・技術
産総研,水蒸気透過測定向け標準ガスバリアフィルムを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,粘土とポリイミドを原料とする,極めてガス透過性が小さいバリアフィルムを用いて,水蒸気透過度が10-6gm-2day-1レベルの標準ガスバリアフィルムを開発した(ニュースリリース)。 フレキ […] 2016年03月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国立天文台ら,原始星円盤へのガス流入の詳細を明らかに 東京大学と国立天文台らを中心とする研究グループは,原始星を取り巻く円盤の構造を詳しく調べるため,おうし座にある原始星TMC-1A(地球からの距離 約450光年)をアルマ望遠鏡で観測した。その結果,この原始星を取り巻くガス […] 2016年03月04日 ニュース ,科学・技術
パナソニック,シリコン太陽電池モジュールで変換効率23.8% パナソニックは,シリコン系太陽電池のモジュール変換効率において,研究開発レベルとして世界最高記録となるモジュール変換効率23.8%(開口部面積)を達成した(ニュースリリース)。 これまで,シリコン系太陽電池のモジュール変 […] 2016年03月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,可視光・水・空中窒素からアンモニアを合成 北海道大学の研究グループは,窒素を効率よくアンモニアに変換可能な助触媒を開発し,金ナノ微粒子を配置した光電極に担持することにより,水・窒素・可視光から,次世代のエネルギーキャリアとして注目されているアンモニアを選択的に合 […] 2016年03月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,有機EL材料の長寿命化に成功 九州大学の研究グループは,熱活性化遅延蛍光(TADF)材料を発光層に含有する有機EL素子において,デバイス構造の最適化により初期劣化を十分に抑制し,連続素子寿命を大幅に向上させることに成功した(ニュースリリース)。 一般 […] 2016年03月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,XFELでプロトン共役電子移動の反応機構を解明 大阪大学,高輝度光科学研究センター,理化学研究所らの国際合同研究チームは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAを利用して,銅含有亜硝酸還元酵素の完全酸化型の立体構造を,銅原子の異常散乱効果を用いて世界で初めて決 […] 2016年03月03日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術