早大ら,有機分子集合体で近赤外光を吸収 早稲田大学と愛知工業大学の研究グループは,有機分子集合体であるトリオキソトリアンギュレン(TOT)の結晶が,近赤外光を強く吸収することを発見した。また,独自の手法に基づく量子化学計算を実行し,光吸収のメカニズムを解明した […] 2017年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
芝浦工大,レーザー誘起プラズマで果実を評価 芝浦工業大学は,レーザー誘起プラズマ(Laser-Induced Plasma: LIP)による衝撃波を用いて,青果物に全く触れずに非破壊で品質を評価できるシステムを開発した(ニュースリリース)。 青果物の熟度を評価する […] 2017年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NII,日欧間で131Gb/sのデータ転送に成功 国立情報学研究所(NII)は欧州の研究ネットワーク「GÉANT」と共同で,NIIが構築・運用している学術情報ネットワーク「SINET5」の100Gb/sの日米回線などを使って構築した日欧間のネットワークで大容量データの転 […] 2017年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,電気刺激で伝導性と発光を同時に示す物質を発見 名古屋大学と信州大学らの研究グループは,ベンゼン環を環状につなげた化合物であるカーボンナノリング分子の空間内にヨウ素を閉じ込めた複合体を合成し,この複合体に電気刺激を加えることで,電子伝導性および白色発光という,従来の有 […] 2017年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,金属フォイル上にRGBのLEDを作製 東京大学生産技術研究所 藤岡洋教授らの研究グループは,安価な金属フォイル上に低コストでLEDディスプレーの作製を可能とする技術を開発した(ニュースリリース)。 これまで無機半導体を用いた発光ダイオード(LED)は,高価な […] 2017年06月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,静電気の可視化に成功 産業技術総合研究所(産総研)は,対象物の静電気を読み取り,画像として可視化するスキャナーを開発した(ニュースリリース)。 製造業では,製造プロセスの自動化と高度な情報技術の導入により,工場群全体の生産性・稼働効率を向上さ […] 2017年06月07日 ニュース ,科学・技術
NEDOプロ,低消費電力8K DWDM伝送装置を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトで,オーエー研究所とエピフォトニクスは,8K映像データの乱れない切換を実現し,放送局向けのネットワークシステムの消費電力を約1/4に削減可能な波長多重伝送切換装 […] 2017年06月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,Ge超薄膜で電子移動度の向上を確認 産業技術総合研究所(産総研)は,シリコン(Si)の性能を凌駕する材料として有望視されているゲルマニウム(Ge)の膜厚10nm以下の均一な超薄膜構造の作製法を開発した(ニュースリリース)。 さらにこのナノメートルレベルの均 […] 2017年06月06日 ニュース ,科学・技術
理研,伸縮自在な有機薄膜太陽電池を作製 理化学研究所(理研)染谷薄膜素子研究室(所属長:染谷隆夫 主任研究員)研究員の福田憲二郎氏は,非常に薄くて伸縮自在な有機太陽電池を作製したと,5月30日に開催された科学技術振興機構(NEDO)の新技術説明会で発表した。 […] 2017年06月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
Sol Voltaics,PV用ナノワイヤの製造に成功 スウェーデンの太陽光発電素材メーカーSol Voltaicsは,同社の特許取得プロセスを用いた太陽光発電ナノワイヤの製造に成功した(ニュースリリース)。 これは,安価でありながら最大50%もソーラーモジュールパワーを高め […] 2017年06月05日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,科学・技術