広島大ら,新奇超伝導体に特殊なスピン電子構造を発見 広島大学と山梨大学は共同で,最近発見されたランタン(La)と酸素(O)およびビスマス(Bi)と硫黄(S)からなる,超伝導を示す層状化合物中に隠されたスピン偏極電子状態が存在する事を発見した(ニュースリリース)。 この物質 […] 2017年12月05日 ニュース ,科学・技術
富士通研,世界最高の放熱性能を持つCNTシートを開発 富士通研究所は,高熱伝導性と耐熱性を両立する垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)から構成された,世界最高の放熱性能を持つ高熱伝導CNTシートの開発に成功した(ニュースリリース)。 電気自動車の急速な発展に伴い,高電圧下 […] 2017年12月05日 ニュース ,科学・技術
JASRIら,ナノメートル精度のX線集光鏡を開発 高輝度光科学研究センター(JASRI),大阪大学,理化学研究所は共同で,大型放射光施設SPring-8において,ナノメートルの表面精度を持つ2次元楕円面鏡を作製し,楕円面鏡としては世界で最小の100nm集光ビームを実現し […] 2017年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,ワイヤレスで選択的にスピン流を生成 九州大学の研究グループは,マイクロ波を用いて,ワイヤレスで選択的にスピン流を生成する技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 エレクトロニクスデバイスの更なる高性能化・高機能化の観点から,スピン角運動量の流れであるスピ […] 2017年12月04日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,新規メモリーに必要な電圧スピン制御を達成 産業技術総合研究所(産総研),東北大学,物質・材料研究機構,大阪大学,高輝度光科学研究センターは共同で,電圧制御型の磁気メモリー(電圧トルクMRAM)用の新材料を開発し,高効率な電圧スピン制御を実現した(ニュースリリース […] 2017年12月04日 ニュース ,科学・技術
京大ら,琵琶湖の植生の衛星モニタリング手法を開発 京都大学と滋賀県琵琶湖環境科学研究センターは,船の航行や水の利用に大きな影響を与える沈水植物(水底に根を張る水草)のLANDSAT-8衛星リモートセンシングを用いたモニタリング手法を開発した(ニュースリリース)。 湖にお […] 2017年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,超低消費電力トランジスターを開発 東京大学は,極めて小さな電圧制御で動作が可能な量子トンネル電界効果トランジスターを開発した(ニュースリリース)。 IoTやモバイル端末のさらなる低消費電力化と電池寿命の延長のため,これまでのMOS型トランジスターに代わる […] 2017年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,太陽光発電システムの水没実験を実施 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と太陽光発電協会,奥地建産は,太陽光発電システムのさらなる安全性確保のための実証の一環として,11月28日から12月1日の4日間,山梨県北杜市において,水害時における太陽光発 […] 2017年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,イメージセンサー搭載血管内視鏡を開発 大阪大学とパナソニックは,直径1.8mmでありながら約48万画素相当の高画質で血管内における前方視を可能にする,世界初の“イメージセンサー先端搭載型血管内視鏡カテーテル”の実用化に成功した(ニュースリリース)。 現在,血 […] 2017年12月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,モット絶縁体を「溶かす」新手法を発見 京都大学,独マックスプランク研究所,大阪大学,久留米工業大学らの研究グループは,ルテニウム酸化物のモット絶縁体に元素置換や高圧より簡便な方法として電流を流すことで,磁場をはねのける巨大反磁性が現れることを発見した(ニュー […] 2017年12月01日 ニュース ,科学・技術