東大ら,CNT電極のペロブスカイト太陽電池を作製 東京大学と産業技術総合研究所らは共同で,従来用いていた金属や金属酸化物の電極を用いず,上下2つの電極ともカーボンナノチューブ(CNT)薄膜を用いたペロブスカイト太陽電池を開発することに成功した(ニュースリリース)。 有機 […] 2017年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,割れても自己修復するガラスを開発 東京大学の研究グループは,世界初の自己修復ガラスを開発した(ニュースリリース)。 他の多くの構造材料と同様に,窓ガラスの損傷や破壊は不可逆的で,加熱溶融しないかぎり再利用できない。破断したガラスが容易に修復できるようにで […] 2017年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,液体中の原子1つ1つの運動の観察に成功 東京大学,物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,電子顕微鏡により液体の中にある原子1つ1つを可視化し,さらにそれらの原子が液体内部で不均一に運動している様子を観察することに世界で初めて成功した(ニュースリリース […] 2017年12月18日 ニュース ,科学・技術
京大,半導体ナノ粒子が光を電子へ変換する過程を解明 京都大学の研究グループは,直径5~6ナノメートルの半導体ナノ粒子にレーザーパルス光を照射することで,光を吸収したナノ粒子内部の多数の電子が,量子力学的な相互作用により特殊な状態を作り出していることを初めて発見した(ニュー […] 2017年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
田中貴金属,銀ナノインクで曲がるタッチパネルを実現 科学技術振興機構(JST)は,産学共同実用化開発事業(NexTEP)の開発課題「金属細線を用いたタッチパネル用センサフィルム」の開発結果を成功と認定した(ニュースリリース)。 この開発課題は,産業技術総合研究所の研究成果 […] 2017年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,ゼロ質量電子系に新規なスピンゆらぎを発見 東北大学と名古屋大学らの研究グループは,東京理科大学と共同で,未解明であった強く相互作用するゼロ質量電子系の特性を電子相関が強い有機分子性結晶に着目することで実験的に初めて検証した(ニュースリリース)。 そして,通常の金 […] 2017年12月15日 ニュース ,科学・技術
東大ら,電子間の相互作用が強いゼロギャップ半導体を発見 東京大学の研究グループは,米ジョンズ・ホプキンス大学との共同研究で,ゼロギャップ半導体として知られるイリジウム酸化物Pr2Ir2O7をテラヘルツ分光を用いて調べたところ,5ケルビン(マイナス268℃)という低温にて,これ […] 2017年12月15日 ニュース ,科学・技術
NII,231Gb/sで10TBを安定的に転送 国立情報学研究所(NII)は,NIIが開発したファイル転送プロトコル「MMCFTP」(Massively Multi-Connection File Transfer Protocol)を用いた日本−米国間のデータ転送実 […] 2017年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,新規強誘電体を開発 東京工業大学と東北大学は共同で,新しい物質群κアルミナ型酸化物に属する「ガリウム鉄酸化物(GaFeO3)」を元素置換し,室温での強誘電性を得ることに成功した(ニュースリリース)。同時に,室温で大きな磁化を有することも分か […] 2017年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
島根大ら,光などで高性能強誘電体のフラクタル性を解明 島根大学と量子科学技術研究開発機構の研究グループは,岐阜大学,大阪府立大学,筑波大学,関西学院大学との共同研究により,高性能な強誘電体結晶に潜む「フラクタル性」を光や放射光X線・電子線を組み合わせて広い時間・空間領域で明 […] 2017年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術