NCNP,統合失調症へのtDCS治療効果をNIRSで予測

国立精神・神経医療研究センター(NCNP)の研究グループは,経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current current stimulation,tDCS)の統合失調症に対する治療効果を,近赤外線スペクトロスコピー(near infrared spectroscopy,NIRS)で予測し得ることを,世界で初めて見出した(ニュースリリース)。

統合失調症は一般人口の約1%が罹患する,原因不明の精神疾患で,主な症状として幻覚や妄想などの精神病症状が挙げられる。tDCSとは1-2mA程度の微弱な電流を頭皮上から当てる方式のニューロモデュレーションで,麻酔の必要がなく,副作用のリスクが小さいなどの利点がある。

研究グループは先行研究で,tDCSが統合失調症の精神病症状や認知機能障害を改善することを見出した。これを受け,今回の研究ではtDCSによる精神病症状の変化値と,NIRSで測定される酸素化ヘモグロビンの積分値との関連を解析した。

NIRSは,生体組織に対して透過性が高い近赤外光の反射光を測定して血中の酸素化ヘモグロビンを調べ,脳活動を捉える検査。その結果,左頭頂側頭部の酸素化ヘモグロビン積分値と,精神病症状の変化値の間に,有意な相関が示された。

今回の研究結果から,ニューロモデュレーションの統合失調症への治療効果において,NIRSで測定される酸素化ヘモグロビンがバイオマーカーとなる可能性が示された。これにより,tDCSの効果を事前に予測し,合理的な運用につながることが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 学習院ら,神経変性で脳に生じる異常凝集体に知見 2024年07月22日
  • 東大,光を当てずアミロイドを壊せる分子を開発 2024年05月22日
  • 筑波大,光により睡眠を誘導する薬物の開発に成功 2024年05月22日
  • 神大,深層学習で脳機能画像からマウスの行動を識別 2024年03月22日
  • 理科大ら,光硬化樹脂の窓で脳を広範囲に顕微鏡観察 2024年03月06日
  • 生理研ら,光と機械学習でトラウマの生成機構を解明 2023年10月10日
  • 京大ら,瞳孔の大きさから実行機能の向上を検証 2023年07月13日
  • 岐薬ら,脳発達に影響する物質のイメージング法開発 2022年12月21日