理研,記憶メカニズムの一端を光遺伝学で解明 理化学研究所(理研)の研究グループは,自由に行動するマウスの海馬の「記憶エングラム」の活動の記録に成功した(ニュースリリース)。 海馬は,「いつ,どこで,何が起こった」という文脈情報に基づいた,過去のエピソードについての […] 2018年07月30日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
「はやぶさ2」,リュウグウ表面を高度6kmから撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA),東京大,高知大,立教大,名古屋大,千葉工大,明治大,会津大,産総研らは,7月16日の週,小惑星リュウグウ(Ryugu)に到着した小惑星探査機「はやぶさ2」の高度を下げるという運用を行ない […] 2018年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
早大ら,銀河中心のループ構造は大爆発の痕跡と結論 早稲田大学,東京大学,理化学研究所,金沢大学は共同で,銀河中心から噴出するガンマ線バブルとX線で見られる巨大ループ構造が,ともに1000万年前に起きた大爆発の痕跡である証拠を突き止めた(ニュースリリース)。 ほとんどの銀 […] 2018年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,ゼリーのように柔らかい多孔性材料を開発 京都大学の研究グループは,多孔性材料を合成する新しい手法を開発(ナノ空間重合法)し,微小なコロイド粒子や,ゼリーのように柔らかいゲル状の多孔性材料を開発することに成功した(ニュースリリース)。 ナノ空間重合法とは,金属イ […] 2018年07月26日 ニュース ,科学・技術
理研ら,磁気渦の生成・消滅を100分の1秒単位で観測 理化学研究所,日本原子力研究開発機構,総合科学研究機構の研究グループは,物質中の微小な磁気渦(磁気スキルミオン)が生成・消滅する過程を,100分の1秒単位の時間分解能で観測することに成功した(ニュースリリース)。 磁気ス […] 2018年07月26日 ニュース ,科学・技術
芝浦工大,レーザーで構造物の損傷を非接触・非破壊で高精度検知 芝浦工業大学の研究グループは,レーザー誘起プラズマ(Laser-induced plasma: LIP)による衝撃波を使用し,構造物の損傷を完全に非接触・非破壊で高精度に検知するシステムを開発した(ニュースリリース)。 […] 2018年07月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,有機半導体の伝導機構に新たな知見 千葉大学,分子科学研究所,独イェナ大学の国際共同研究グループは,有機半導体のホールが流れる最高被占軌道HOMOと電子が流れる最低空軌道LUMOの分子軌道の分裂を観測することに成功した(ニュースリリース)。 有機半導体デバ […] 2018年07月26日 ニュース ,科学・技術
京大,汎用機能性モノマーを交互に並べた高分子を合成 京都大学の研究グループは,温度応答性を示す高分子を与えるN-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)と,pH応答性を示す高分子を与えるメタクリル酸(MAA)が交互に配列した高分子を世界で初めて合成した(ニュースリリース) […] 2018年07月26日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,集積型遺伝子回路ナノチップを開発 大阪大学,東京大学,京都大学,早稲田大学らは共同で,遺伝子回路の集積化に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 遺伝子回路は,合理的な設計を通して,遺伝子発現制御をプログラムすることができる。しかし,従来の遺伝子回路 […] 2018年07月25日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
早大ら,ATPを検出するRGBの蛍光センサーを開発 早稲田大学,東京工業大学,東京大学,シンガポール国立大学,米ハーバード大学は共同で、細胞の中のエネルギー代謝で中心的な役割を果たしているアデノシン三リン酸(ATP)を検出する,赤・緑・青(RGB)色の蛍光ATPセンサーの […] 2018年07月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術