旭化成ら,深紫外LEDで車両の空気殺菌する実証開始 旭化成と情報通信研究機構(NICT)は,深紫外LED(UV-C LED)を搭載した空気殺菌装置を用いて,静岡鉄道の車両にて実証試験を開始した(ニュースリリース)。 この試験は,環境省の「脱炭素社会に貢献する265nm帯高 […] 2024年02月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,層状化合物に未実証の電荷密度波分布発見 物質・材料研究機構(NIMS)と東京理科大学は,層状化合物二セレン化ニオブ(NbSe2)が極低温で示す電子密度の周期パターンに,鱗文様のような互い違いの三角形構造が織り込まれていることを発見した(ニュースリリース)。 N […] 2024年02月27日 ニュース ,科学・技術
近大ら,磁場誘起型有機円偏光発光ダイオードを開発 近畿大学と大阪公立大学は,白金錯体を発光材料とする,磁場誘起型有機円偏光発光ダイオードを開発した(ニュースリリース)。 特定の方向に振動する光を偏光といい,その中でも,らせん状に回転しているものを円偏光という。円偏光を発 […] 2024年02月27日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASRIら,X線小角散乱法で触媒の白金粒子だけ可視化 高輝度光科学研究センターと技術研究組合FC-Cubicは,X線小角散乱法を用いて,燃料電池等に用いられる触媒中の白金粒子だけを可視化し,その粒径などを正確に計測する技術を開発した(ニュースリリース)。 燃料電池において, […] 2024年02月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASRIら,高エネルギーX線をサブμmにミラーで集光 高輝度光科学研究センター(JASRI)と理化学研究所は, 大型放射光施設SPring-8 において,100keVという高いエネルギーのX線をサブマイクロメートルに集光する多層膜集光ミラー(反射鏡)を開発した(ニュースリリ […] 2024年02月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,円偏光活性をもつらせん導電性高分子合成 筑波大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)は,免疫抑制剤シクロスポリンAをらせん誘起物質として用い,極めて高い光学活性をもつらせん磁気活性導電性高分子を合成した(ニュースリリース)。 近年,半導体分野においては,磁場 […] 2024年02月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,太陽光に応答した植物の気孔開口機構に知見 名古屋大学の研究グループは,気孔開口のエンジンの働きをする細胞膜プロトンポンプの881番目のスレオニン残基(Thr881)のリン酸化を介した新規活性調節機構を明らかにした(ニュースリリース)。 植物は,太陽光に応答して気 […] 2024年02月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理科大,光遺伝学的手法により抗不安作用を解明 東京理科大学の研究グループは,最新の光遺伝学的手法と行動実験を組み合わせて,KNT-127は内側前頭前野の亜核から扁桃体に投射しているグルタミン酸神経回路を抑制することで,オピオイドδ受容体を介した抗不安作用を示すことを […] 2024年02月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,スズペロブスカイト電子輸送用フラーレン開発 京都大学の研究グループは,ハロゲン化スズペロブスカイト太陽電池の電子輸送材料として用いることができる開口フラーレン化合物を開発した(ニュースリリース)。 スズ系ペロブスカイト太陽電池の課題のひとつに,得られる開放電圧が低 […] 2024年02月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北里大ら,円偏光発光を生むキラル誘起添加剤を開発 北里大学,茨城大学,青山学院大学は,重量比わずか3%添加するだけで,有機ELデバイス等に用いられる汎用発光性ポリマー(F8BT)を円偏光発光性の色素材料に変える,キラル誘起添加剤を開発した(ニュースリリース)。 円偏光発 […] 2024年02月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術