筑波大ら,コヒーレントフォノン生成の一端を解明 筑波大学と米ピッツバーグ大学は,半導体シリコンに高強度超短パルスレーザーを照射した直後に誘起されるプラズモンと縦光学フォノンの非断熱相互作用が,格子ダイナミックスを支配する要因の1つであることを,理論と実験の両面から立証 […] 2019年05月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,最小限の光回路で量子もつれを合成 東京大学の研究グループは,2017年に発表した「究極の大規模光量子コンピュータ」方式の心臓部となる回路を開発し,計算原理の本質ともいえる量子もつれ合成動作を実現した。(ニュースリリース)。 長い間,光量子コンピュータの実 […] 2019年05月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,X線照射で始まる超高速反応を観測 東北大学,フィンランドのトルゥク大学,独ハイデルベルグ大学,仏パリ・サクレ大学,京都大学,広島大学,理化学研究所及び高輝度光科学研究センターは,X線を気相の孤立した多原子分子に照射してから数10fsで完結する超高速反応を […] 2019年05月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,光スイッチを持つナノカプセルを作製 東京工業大学は,水中で光刺激に応答する2nmサイズのカプセルの作製に成功した(ニュースリリース)。 ナノメートルサイズのカプセルは,その内部空間に分子を取り込むことで,物性や反応性を変化させることができるため,革新的な材 […] 2019年05月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAIST,蛍光タンパク質ディスプレーの作製に成功 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は,蛍光タンパク質のフォトルミネッセンス(蛍光)を電気的に制御する手法を世界で初めて確立し,この原理を用いた微小ディスプレーの作成と動作に成功した(ニュースリリース)。 蛍光タンパ […] 2019年05月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,ワイヤレスな脳活動計測技術を開発 大阪大学,東北大学,理化学研究所らは,細胞の電気シグナル(脱分極)に応答し,自身の発光色を水色から黄緑色へ変化させる「生物発光膜電位センサーLOTUS-V」を利用した新規脳活動計測法の開発に成功した(ニュースリリース)。 […] 2019年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NAOJ,新装置で原始惑星系円盤を観測 国立天文台は,すばる望遠鏡に搭載された新しい観測装置を用いて,若いころの太陽系に似ていると考えられる惑星系を持つ恒星「LkCa 15」の原始惑星系円盤を,これまでで最も鮮明に写し出すことに成功した(ニュースリリース)。 […] 2019年05月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
マックス・プランク,ナノスケールの光制御技術を開発 独マックス・プランク協会の研究グループは,走査プローブ顕微鏡で用いられる探針に集束イオンビーム(FIB)でナノ加工を施し,探針の先端に発生するナノスケールの光を精密に制御する技術を開発した(ニュースリリース)。 鋭く尖っ […] 2019年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASITら,高分子の相転移を利用した人工光合成に成功 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は東京大学と共同で,電子伝達分子を持つ刺激応答性高分子を合成し,高分子の相転移によって電子伝達を加速させる人工光合成システムを構築した(ニュースリリース)。 石油ショック以来,持続 […] 2019年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大,トモグラフィーの精度を数式で向上 東京理科大学の研究グループは,トモグラフィーの効率と精度を向上させる新たな数学的手法を開発した(ニュースリリース)。 構造体の内側や地下など,見えないものを見るための技術の多くには,光や音波,放射線などの波の「散乱」によ […] 2019年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術