京大ら,単色X線とナノ粒子でがんを破壊 京都大学,量子科学技術研究開発機構の研究グループは,単色X線(単一エネルギーをもつX線)を,ガドリニウムを多孔性シリカナノ粒子により取り込ませたがんの塊に照射することで,その塊がばらばらになり消滅することを明らかにした( […] 2019年10月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
キヤノン,超高感度CMOSセンサーを望遠鏡に提供 キヤノンが84台の超高感度CMOSセンサーを提供した,東京大学木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡用の新観測システム「トモエゴゼン」が,本格稼働を開始する(ニュースリリース)。 トモエゴゼンは,短時間に変わりゆく宇宙の […] 2019年10月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OISTら,太陽光発電の変動を比較する手法を開発 沖縄科学技術大学院大学(OIST)らの研究グループは,太陽光発電の変動を定量化して比較するための,新たな標準化手法を共同開発した(ニュースリリース)。 太陽光は,雲の量や,時間の移り変わり,空気中の粉塵など常に変動する要 […] 2019年10月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OISTら,安定/低コストの太陽電池素材を発見 沖縄科学技術大学院大学(OIST),中国上海交通大学,スイス工科大学の研究グループは,太陽電池素材のシリコン材料に代わる,効率的に電気を生み出す,安定性のある新素材を発見した(ニュースリリース)。 シリコンは安定性があり […] 2019年10月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
シャープ,5Gで新幹線へ8K映像を伝送 シャープは,NTTドコモおよび東海旅客鉄道(JR東海)と連携し,5Gにより,高速走行中の新幹線へ高精細8K映像コンテンツを伝送する実証試験に成功した(ニュースリリース)。 今回の実証試験は,2019年9月1日,3日,5日 […] 2019年09月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAOJら,130億光年かなたに銀河団を発見 国立天文台,早稲田大学の研究グループは,すばる望遠鏡,ケック望遠鏡,およびジェミニ北望遠鏡を使った観測により,地球から130億光年かなたの宇宙に12個の銀河からなる「原始銀河団」を発見した(ニュースリリース)。 現在の宇 […] 2019年09月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,赤外分光とラマン分光を同時計測 東京大学の研究グループは,1つのレーザーを用いて赤外吸収スペクトルとラマン散乱スペクトルを同時に計測できる分光法「相補振動分光法(Complementary vibrational spectroscopy)」の開発に成 […] 2019年09月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大ら,ダイヤの3次元原子配列を解明 岡山大学,高輝度光科学研究センター(JASRI),産業技術総合研究所(産総研),大阪大学の研究グループは,ダイヤモンドに添加したリン原子周辺の3次元原子配列構造の観測に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 ダイヤモ […] 2019年09月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
KEKら,IGZOの不純物水素の振る舞い解明 高エネルギー加速器研究機構(KEK)と東京工業大学の研究グループは,透明半導体IGZOにおいて注目を集めている微量の不純物水素の振る舞いを明らかにした(ニュースリリース)。 ディスプレー用として広く使われている酸化物半導 […] 2019年09月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,安価な原料から重水素を選択的に製造 大阪大学の研究グループは,独自に開発した触媒を用いて,安価なギ酸(HCOOH)と重水(D2O)を原料とし,高価な重水素(D2およびHD)を選択的に作り分けて製造することに成功した(ニュースリリース)。 特殊ガスの重水素は […] 2019年09月27日 ニュース ,科学・技術