京大ら,粘度を感じる羽ばたく蛍光分子を開発 京都大学,理化学研究所の研究グループは,わずかな粘度の違いを感じとる「羽ばたく蛍光分子」を開発した(ニュースリリース)。 柔軟な分子骨格の動きを工夫して日常生活で役立てるのは簡単ではないが,研究グループでは,剛直な蛍光色 […] 2020年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
茨城大ら,LiDARでマヤ文明の大公共建築発見 茨城大学の青山和夫教授が参加した研究グループは,メキシコのタバスコ州にあるアグアダ・フェニックス遺跡におけるLiDAR(航空レーザー測量)と地上探査により,マヤ文明最古かつ最大の公共建築を発見した(ニュースリリース)。 […] 2020年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
スカパーら,宇宙ごみをレーザー除去する衛星開発 スカパーJSATホールディングスの100%子会社であるスカパーJSAT,理化学研究所,宇宙航空研究開発機構(JAXA),名古屋大学,九州大学の研究グループは,世界初となる,レーザーを使う方式によりスペースデブリ(不用衛星 […] 2020年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶大,削加工のみで最高性能の光共振器を製作 慶應義塾大学の研究グループは,超精密切削加工のみを用いて微小光学素子を製作し,トップダウンの手法で作製した単結晶微小光共振器として世界最高の光学性能(Q値1.4億)を達成した(ニュースリリース)。 微小光共振器(マイクロ […] 2020年06月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,集積化可能な量子もつれ光源を実現 京都大学,香港城市大学,中国 南京大学,中国科学院の研究グループは,光子が,さまざまな波長(色)の対となった「量子もつれ」状態を,集積化可能な「半導体チップ」として,光通信で最も良くもちいられる波長域において,同種の素子 […] 2020年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金沢大ら,分極した臭素分子を分光学的に観測 金沢大学,立命館大学,高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所の研究グループは,原子1個分の凹みを持つ半球状バナジウム酸化物クラスターに分極活性化された臭素分子を挿入することで,アルカンの臭素化の反応性を制御するこ […] 2020年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,レーザーで核融合燃料の表面形状観測 大阪大学の研究グループは,非一様なレーザー光をダイヤモンドの表面に照射することによって,その表面に発生する特異な表面形状を発見した(ニュースリリース)。 ダイヤモンドは地球上でもっとも硬い物質のひとつであり,様々な場面で […] 2020年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,レーザーで相転移「悪魔の階段」を解明 東京大学,日本原子力研究開発機構,理化学研究所の研究グループは,セリウム・アンチモンが示す「悪魔の階段」の複雑な相転移現象において,強い相関状態を受け入れることと引き換えに生じる伝導電子の特殊な振る舞いを解明した(ニュー […] 2020年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,光励起した半導体の非熱的過程寿命を観測 東北大学の研究グループは,レーザーを用いた超高速光学応答分光法を用い,光照射により物質が「非熱的」な状態にある極短時間の寿命を正確に測定することに成功した(ニュースリリース)。 DVDやBlu-ray等に用いられている「 […] 2020年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
長崎大ら,水路トンネル調査ロボの自律飛行に成功 長崎大学,西松建設の研究グループは,飛行船型水路トンネル調査ロボット「トンネルマンボウ」を開発して,水力発電所水路トンネル(全長約2.6km)の壁面を自律飛行で点検(撮影)することに成功した(ニュースリリース)。 水力発 […] 2020年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術