NECら,マイクロプラのAI計測システムを開発 NECと海洋研究開発機構(JAMSTEC)は,AIによる画像認識技術を活用し,高速かつ自動的に海水や前処理を施した堆積物からマイクロプラスチックを計測するシステムを開発した(ニュースリリース)。 近年,大きさ5mm以下の […] 2020年07月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,XFELのビーム集光径6nmを実証 大阪大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センターの研究グループは,多層膜集光鏡を用いたX線自由電子レーザーのナノ集光実験において,6nmのX線ビームの形成を新手法で実証することに成功した(ニュースリリース)。 X線自由電 […] 2020年07月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,スピンのねじれによる電子の変位を発見 東北大学とKEKの研究グループは,スピンの配列と強誘電性が強く結びつくマルチフェロイック物質YMn2O5において,強誘電性のミクロな発生機構を,放射光X線とミュオンの協奏的利用により明らかにした(ニュースリリース)。 Y […] 2020年07月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,結晶多形の最終構造の形成過程を解明 東京大学と中国 復旦大学の共同研究グループは,同じ組成の化学物質で複数の結晶構造が形成可能な「結晶多形」を示す系において,どのように最終構造が形成されるかを明らかにすることに成功した(ニュースリリース)。 炭素の結晶には […] 2020年07月02日 ニュース ,科学・技術
京大ら,反強磁性体に磁気振動モードの結合を発見 京都大学と業技術総合研究所は共同で,二つの磁石の磁極が逆方向に結合した人工反強磁性体において<反強磁性体特有の二つの磁気振動モード(音響モード・光学モード)が,特定の条件下において反発し合う事を発見した(ニュースリリース […] 2020年07月02日 ニュース ,科学・技術
筑波大,新たなダイヤモンド結晶構造を予言 筑波大学の研究グループは,五つの炭素原子が環状に結合した五員環を組み合わせることで,新しい3次元炭素結晶の可能性を理論的に予言した(ニュースリリース)。 黒鉛やダイヤモンド等の炭素結晶は,炭素の取り得る結合形態の多様性か […] 2020年07月02日 ニュース ,科学・技術
京大ら,LiDAR用フォトニック結晶レーザー開発 京都大学と北陽電機は共同で,フォトニック結晶レーザーを搭載した光測距システム(LiDAR)の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 LiDARには,半導体レーザー(光出力増大のため面積を拡大したブロードエリアタ […] 2020年07月01日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金沢大,遠方の信号を捉えるアルゴリズムを開発 金沢大学の研究グループは,自動運転自動車で活用される交通信号を遠距離から正確に検知するための新しいアルゴリズムを開発した(ニュースリリース)。 自動運転は,近い将来,私たちの生活に欠かせないものとなる技術の1つ。すでに公 […] 2020年07月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOプロ,レーザーの銅コーティングを6倍速に 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,大阪大学,ヤマザキマザック,島津製作所と共同で,高輝度青色半導体レーザーを活用し,銅を高速・精密にコーティングできるハイブリッド複合加工機を開発した(ニュースリリース)。 […] 2020年07月01日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
UACJら,銅の抗菌性を持つ透明フィルムを開発 アルミニウム圧延メーカーのUACJと名古屋市立大学は,銅が持つ抗菌効果を医療現場へ応用する産学共同研究を行ない,銅の抗菌効果を有する透明フィルムを開発した(ニュースリリース)。 開発した銅のフィルムを用いて,黄色ブドウ球 […] 2020年06月30日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術