岡山大ら,光化学系IIの立体構造を電顕で決定 岡山大学,筑波大学,理化学研究所は,クライオ電子顕微鏡を用いて,シアノバクテリア由来光化学系IIの構造を1.95Åの解像度で高精度に決定した(ニュースリリース)。 光化学系IIは生物にとって極めて重要なタンパク質であるた […] 2021年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大,相境界を人工的に形成し電気抵抗率を操作 東京工業大学は,2次元(2D)構造と3次元(3D)構造を人為的に制御することで,電気抵抗率が3桁スイッチする新材料を開発した(ニュースリリース)。 材料の電子機能は結晶構造の次元性に強く依存する。そのため,結晶構造を人為 […] 2021年03月22日 ニュース ,科学・技術
神大ら,痛みの神経回路変化を光学観察で解明 神戸大学と名古屋大学は,2光子顕微鏡を用いた生体カルシウムイメージング法およびホログラフィック光刺激により,痛み強度や部位の認知に重要な役割を担う大脳皮質第一次体性感覚野において,痛みが形成される際に各神経細胞間の機能的 […] 2021年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大,光ファイバーセンサーで火山地震を観測 東北大学は,光ファイバーケーブルとDAS(分散型音響計測器)により,超高密度多点の火山性地震モニタリングが行なえることを初めて示した(ニュースリリース)。 光ファイバーケーブルの一端にDASを接続するだけで,数十kmにわ […] 2021年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,無限アニオン鎖を持つ1次元錯体を開発 分子科学研究所と名古屋大学は,無限アニオン鎖を持つ1次元電荷移動錯体を開発した(ニュースリリース)。 理想的な1次元物質は3次元物質の世界では起こらない特異な物理現象や機能性を発現することが理論や計算により予言されている […] 2021年03月22日 ニュース ,科学・技術
理研ら,高強度X線による特殊な融解現象を可視化 理化学研究所(理研),筑波大学,高輝度光科学研究センター,独電子シンクロトロン,チェコ科学アカデミーは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」を用いて,高強度X線を物質に照射した際に起こる融解過程をフェムト秒 […] 2021年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAISTら,第一原理量子モンテカルロ法で格子振動計算 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST),伊国際先端研究大学院大学,仏ソルボンヌ大学は,第一原理量子モンテカルロ法のソフトウェア「TurboRVB」を利用し,世界初となる第一原理量子モンテカルロ法による固体周期系の格子振 […] 2021年03月19日 ニュース ,科学・技術
筑波大ら,ダイヤモンドで広帯域波長変換に成功 筑波大学と北陸先端科学技術大学院大学は,ダイヤモンドの表面近傍に欠陥である窒素−空孔(NV)センターを導入してダイヤモンド結晶の対称性を操作し,第二高調波,第三高調波発生など,広帯域の波長変換を行なうことに成功した(ニュ […] 2021年03月19日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SAGA-LSら,放射光でフェムト秒緩和過程を追跡 九州シンクロトロン光研究センター(SAGA-LS),富山大学,広島大学らは,極端紫外領域の放射光を用いて,キセノン原子の内殻空孔状態が起こす数フェムト秒の電子的な緩和を追跡することに成功した(ニュースリリース)。 極端紫 […] 2021年03月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,疑似量子ビットの状態更新を100倍超高速化 東北大学は,スピントロニクス技術を用いた擬似量子ビット(確率ビット:Pビット)素子を,1秒間に1億回(従来比100倍)動作させるための重要技術を開発すると共に,これまで着目されてこなかった動的磁化状態の「エントロピー」を […] 2021年03月19日 ニュース ,科学・技術