量研機構,LIBSによるコロナ検出でクラファン実施 量子科学技術研究開発機構は,学術系クラウドファンディングサービス「academist」の寄付型クラウドファンディングプロジェクトを利用し,研究課題「レーザーで空気中のウイルスを検出できるか?」について7日からサポーターの […] 2021年04月08日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
筑波大,ウニが光刺激で腸へのゲートを開くを発見 筑波大学は,ウニの幼生が光の刺激を受けると,胃の出口である幽門が開くことを発見した(ニュースリリース)。 生命活動におけるエネルギー源や視覚の情報源として光は重要となる。また,生物はサーカディアンリズム(体内時計)の調整 […] 2021年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NAOJら,地上から彗星の中間赤外線観測に成功 国立天文台(NAOJ)と京都産業大学は,2016年3月に地球に接近したパンスターズ彗星を,すばる望遠鏡を用いて観測し,地上からの観測としては初めて,彗星の本体である核の表層成分を調べることに成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,宇宙線の起源「ペバトロン」の証拠を観測 東京大学,中国科学院高能物理研究所などは,中国のチベット自治区に建設された空気シャワー観測装置による観測で,銀河系最強の天体「ペバトロン」が,過去または現在に存在するという初めての決定的な証拠を得た(ニュースリリース)。 […] 2021年04月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,2次元結晶を重ね巨大光起電力効果を確認 東京大学,中国南京大学,物質・材料研究機構,加ブリティッシュコロンビア大学は,2種類の異なる2次元結晶を重ねて作製した界面において,面内に電気分極とそれを反映した巨大な光起電力効果が生じることを発見した(ニュースリリース […] 2021年04月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,固体蓄電デバイスを3Dプリンティング 東北大学は,プロトン伝導性イオン液体,無機ナノ粒子,光硬化樹脂を混合して作製したインクを用いて,3Dプリント可能かつ固体蓄電デバイスに応用できるプロトン交換膜を開発した(ニュースリリース)。 二次電池や電気化学キャパシタ […] 2021年04月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,コーティングで水濡れ故障を長時間抑制 大阪大学は,木材由来のナノ繊維を電子回路にコーティングするだけで,水濡れ故障を長時間抑制可能であることを発見した(ニュースリリース)。 電子デバイスにとって水は天敵だが,水濡れ故障は必ずしも水が付着した瞬間に発生するわけ […] 2021年04月02日 ニュース ,科学・技術
近大ら,白金錯体に磁力を加えて円偏光を発生 近畿大学,大阪府立大学,大阪大学は,3D立体映像を映し出す際に使われる「円偏光」を,白金錯体に外部から磁力を加えるという方法で発生させることに成功した(ニュースリリース)。 通常の発光体から発せられる光は右回転円偏光と左 […] 2021年04月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
茨城大ら,BaTiO3の合成とナノキューブ化に成功 茨城大学,大阪大学,東北大学,日本原子力研究開発機構,総合科学研究機構は,反応温度が80℃以下という低温領域でチタン酸バリウム(BaTiO3)を合成し,そのナノキューブ化と粒子表面の原子配列の可視化に成功した(ニュースリ […] 2021年04月01日 ニュース ,科学・技術
岐阜大,スパコンで41種類の原子層合金を予言 岐阜大学は,スーパーコンピュータを利用したハイスループット計算手法を用いて2000種類以上の原子層合金の安定性を網羅的に調べ,結晶構造に注目した解析を行なうことで,41種類の新しい原子層合金が安定に存在することを予言した […] 2021年04月01日 ニュース ,科学・技術