理研,π骨格の表面合成と化学的同定に成功 理化学研究所(理研)は,炭素材料の電子および光学特性を支配するπ骨格を表面カップリング反応によって生成し,単一化学結合レベルにおける化学的同定と結合の制御に成功した(ニュースリリース)。 低次元(ゼロから二次元まで)の炭 […] 2021年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,市販化合物で多様なナノグラフェンを合成 名古屋大学と米イリノイ大学は,次世代有機エレクトロニクス材料として期待される「ナノグラフェン」の多様性指向型合成法の開発に成功した(ニュースリリース)。 ナノグラフェンの種類は,グラフェンから切り出すベンゼン環の数に従っ […] 2021年06月28日 ニュース ,科学・技術
筑波大ら,次世代OLED材料の電子の動きを直接観察 筑波大学,高エネルギー加速器研究機構,産業技術総合研究所,九州大学は,次世代のOLED材料として注目される熱活性型遅延蛍光(TADF)について,電子の動きを直接観察することに成功した(ニュースリリース)。 OLED用発光 […] 2021年06月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
KDDIら,4コアファイバで7,200kmリアルタイム伝送 KDDI総合研究所と大阪大学は,MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)信号処理方式を用いたリアルタイムでの光信号処理技術を開発し,既存光ファイバと同じ外径を有する標準外径結合型4コア光フ […] 2021年06月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,NVセンタのスピン情報を電気的に検出 東京工業大学と産業技術総合研究所は,量子センサとして機能するダイヤモンド中の窒素-空孔(NV)センタのスピン情報を,ダイヤモンドデバイスを用いて電気的に検出することに成功した(ニュースリリース)。 ダイヤモンド中の窒素- […] 2021年06月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大ら,光合成の足場を維持する分子機構を解明 岡山大学と,独ヘルムホルツ研究所,独カイザースラウテルン工科大学らのドイツグループは共同で,光合成の光エネルギー転換反応が起こる「チラコイド膜」を維持するVIPP1と呼ばれるタンパク質分子が作る微細な構造を,世界で初めて […] 2021年06月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大,高分子の結晶配向をナノスケールで可視化 東北大学の研究グループは,電子顕微鏡で高分子材料中の結晶の配向を,ナノスケールで詳細に可視化することに成功した(ニュースリリース)。 結晶性高分子を溶融させた後,融点以下に冷却すると分子鎖が折り畳まれ,板状の結晶(ラメラ […] 2021年06月24日 ニュース ,科学・技術
阪大,壊れにくい金属ナノ粒子を簡便に合成 大阪大学の研究グループは,過酷な高温条件下や電子線照射環境下においても壊れないナノサイズ金属粒子の合成に成功した(ニュースリリース)。 金属ナノ粒子は様々な触媒反応に利用されるが,表面エネルギーが高いため,過酷な環境下で […] 2021年06月24日 ニュース ,科学・技術
府大ら,光触媒ナノ粒子の近接場光を画像化 大阪府立大学,大阪大学,名古屋大学は,光照射により発生する力(光圧)を計る顕微鏡(光誘起力顕微鏡)を用いて,人工合成されたナノ粒子の近接場光を1nm以下の分解能で画像化することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,金属ガラスの遷移にデカップリング観測 東北大学と米ジョンズ・ホプキンス大学は,金属ガラスのハイエントロピー化を意図的に促進すると,比熱(熱力学)と粘性率(動力学)の変化から検出される2つのガラス遷移温度の間に存在する密接な対応関係が崩壊する“デカップリング現 […] 2021年06月23日 ニュース ,科学・技術