東大ら,FPGAで完全デジタル電波分光計を実現 東京大学と大阪府立大学は,完全デジタル電波分光計(All-Digital Radio Spectrometer; ADRS)を開発した(ニュースリリース)。 「電波分光計」は,電波天文観測において,信号の検出を行なう重要 […] 2021年06月14日 ニュース ,科学・技術
名大,ドメインウォール・スキルミオンを観測 名古屋大学の研究グループは,磁性体において,様々な物理学分野で存在が予測されてきた「ドメインウォール・スキルミオン」と呼ばれる状態の観測に成功した(ニュースリリース)。 秩序化した領域同士の境界に現れる「ドメインウォール […] 2021年06月11日 ニュース ,科学・技術
理研ら,藻類由来の光捕集複合体の構造を解明 理化学研究所(理研),岡山大学,大阪市立大学,熊本大学は,電子顕微鏡を用いた単粒子構造解析によって,太陽光エネルギーを高効率に吸収する藻類由来の光捕集複合体「フィコビリソーム」の全体構造を明らかにした(ニュースリリース) […] 2021年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
農工大ら,結合タンパク質を金ナノ粒子で同定 東京農工大学と東京医科歯科大学は,糖鎖分子とともにタンパク質と反応しやすい求電子基を多数かつ高密度に修飾した金ナノ粒子を用いると,細胞抽出液中でも結合タンパク質との高効率・高選択的な架橋反応が起こり,結合タンパク質が同定 […] 2021年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
群大ら,放射光X線でリチウムの高容量化に指針 群馬大学,高輝度光科学研究センター,横浜国立大学,立命館大学,京都大学,フィンランド ラッペーンランタ大学,米カーネギーメロン大学,米ノースイースタン大学は,大型放射光施設SPring-8の高輝度・高エネルギー放射光X線 […] 2021年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,ミリ波で映像伝送する見廻りロボを開発 情報通信研究機構(NICT)とソニーセミコンダクタソリューションズは,60GHz帯のミリ波を用いる次世代TransferJet通信技術(TransferJet X)を搭載した自律移動サービスロボットによる協働型見廻りシス […] 2021年06月09日 ニュース ,科学・技術
香川大,MCF用低損失コア選択スイッチを実証 ⾹川⼤学の研究グループは,次世代の空間多重光ファイバに対応可能な光ネットワーク「空間チャネルネットワーク」の主要構成デバイスである「コア選択スイッチ」の低損失化と超広波⻑帯域化に初めて成功した(ニュースリリース)。 将来 […] 2021年06月09日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,基板上のグラフェン特性を操作し特性も解明 大阪大学の研究グループは,多層グラフェンナノリボンをチャネルとした電界効果型トランジスタのキャリア輸送特性解析から,グラフェンナノリボンにおける金属・半導体特性の発現機構を解明した(ニュースリリース)。 これまで理想的な […] 2021年06月09日 ニュース ,科学・技術
阪大,最大規模の量子機械学習を実現 大阪大学の研究グループは,世界最大規模の量子機械学習実験を実現した(ニュースリリース)。 量子コンピューターは,素因数分解などのタスクにおいて,従来型のコンピューター(古典コンピューター)よりも高速に計算ができることで知 […] 2021年06月09日 ニュース ,科学・技術
立教大ら,超新星爆発前の白色矮星の中心密度決定 立教大学と東京大学らは,1999年にESAが打ち上げたX線天文衛星XMM-Newtonを用いた超新星残骸3C 397の観測により,Ia(いちえー)型超新星爆発を起こす直前の白色矮星の中心密度を決定した(ニュースリリース) […] 2021年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術