NICTら,THz信号を異なるアクセスポイントへ分配 情報通信研究機構(NICT),住友大阪セメント,名古屋工業大学,早稲田大学は,テラヘルツ波となる285GHzの周波数帯で32Gb/sの大容量テラヘルツ波無線信号を異なるアクセスポイントへ透過的に分配・送信するシステムの実 […] 2023年05月16日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,超新星爆発の最出現で宇宙の膨張速度測定 千葉大学らの国際研究グループは,重力レンズ効果によって遠方の超新星爆発が約一年の時間差で複数回観測された初の事象を詳細解析することで,宇宙の膨張速度を表す宇宙論パラメータであるハッブル定数の精密な測定を行なった(ニュース […] 2023年05月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
QST,ナノテラス線型加速器で3GeV電子加速に成功 量子科学技術研究開発機構(QST)は,ナノテラス線型加速器で3GeV(ギガ電子ボルト)電子加速に成功した(ニュースリリース)。 光速に近い速度で走る電子が磁石等でその軌道を曲げられたときに発生する,非常に輝度の高い「放射 […] 2023年05月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,レーザーで氷結晶の発生を精密に時空間制御 大阪大学と奈良先端科学技術大学院大学は,レーザー技術を駆使することで,様々な形状の氷結晶の発生を精密に時空間制御できることを明らかにした(ニュースリリース)。 水を冷却して氷が形成する現象(氷の結晶化)は,様々な基礎科学 […] 2023年05月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,結合型4コアファイバでスイッチング成功 情報通信研究機構(NICT),伊ラクイラ大学,独ハインリッヒ・ヘルツ研究所,豪フィニサー,住友電気工業は,標準外径の結合型4コア光ファイバとこれに対応した光スイッチ試作機を用いて光スイッチ機能を備えた光ネットワークを構築 […] 2023年05月11日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
立命大ら,ナノ結晶表面の有機分子を光で可逆的脱離 立命館大学,京都大学,分子科学研究所は,半導体ナノ結晶表面に機能性有機分子を配位した複合ナノ材料において,可視光線を照射することで有機分子が脱離し,その後数秒以上かけて再度表面に配位する現象を発見,解明した(ニュースリリ […] 2023年05月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,ナノ構造内の強相関電子の量子化条件特定 東北大学と高エネルギー加速器研究機構は,高輝度放射光を用いた角度分解光電子分光を用いて,酸化物における量子化条件を決定することに成功した(ニュースリリース)。 エネルギーが連続的なアナログ値から離散的なデジタル値になる量 […] 2023年05月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,ミュオン特性X線エネルギーを精密測定 理化学研究所(理研),日本原子力研究開発機構,東京都立大学,立教大学,仏カスラー・ブロッセル研究所,東京大学,高エネルギー加速器研究機構,中部大学は,負ミュオンと原子核からなる「ミュオン原子」から放出される「ミュオン特性 […] 2023年05月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASRIら,光化学系Ⅱの酸素生成中間体の構造解明 高輝度光科学研究センター(JASRI),米ローレンスバークレー国立研究所,米SLAC国立加速器研究所,米ウィスコンシン大学,独フンボルト大学,スウェーデン ウプサラ大学は,X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAお […] 2023年05月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大,GaNへ最高効率・低消費電力でスピンを注入 大阪大学の研究グループは,日本発の高性能半導体材料として注目されている窒化ガリウム(GaN)上に高性能スピントロニクス材料(ホイスラー合金磁石)を作製することに成功し,高性能磁石/GaNからなる低接合抵抗電極構造を用いた […] 2023年05月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術