筑波大,生体分子とナノ粒子による人工光合成に成功 筑波大学の研究グループは,独デュースブルグ−エッセン大学と共同で,機能性ペプチドを用いた酸化グラフェン表面への白金ナノ粒子の高分散な担持と,光照射による色素分解および水素発生に成功した(ニュースリリース)。 2015年に […] 2017年03月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,粒子線のリアルタイム可視化に成功 名古屋大学は,名古屋陽子線治療センター,早稲田大学と共同で,粒子線がん治療に用いる陽子線の飛跡を,陽子線が水中を通り過ぎるときに瞬時に発生する放射線の計測によって“リアルタイム見える化”する方法を考案し,その実証 […] 2017年03月30日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
島津,血管撮影装置向けノイズ除去技術を開発 島津製作所は,同社の血管撮影システム向けに,デジタル・サブトラクション血管造影法(DSA法)によって取得したX線画像に発生するアーチファクト(虚像)をリアルタイムで自動補正する技術「Flex-APS(フレックス エーピー […] 2017年03月27日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
名大ら,光情報を体内時計に伝える因子を発見 名古屋大学と京都大学の研究グループは,緑藻において体内時計をリセットする赤や紫の光情報の伝達経路の構成因子を世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。 緑藻は体内時計を持っており,体内時計は光によってリセットされる。 […] 2017年03月27日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
九大ら,脂質を再現する蛍光性分子で細胞膜を観察 九州大学,京都大学,大阪大学の共同研究グループは,脂質の動きを「ありのまま」に再現する蛍光性の脂質アナログ分子を合成することで,細胞膜上においてラフトが形成される様子を観察することに成功した(ニュースリリース)。 細胞膜 […] 2017年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大,カゴ型タンパク質による金収集を観察 東京工業大学の研究グループは,生体中で鉄を貯蔵するタンパク質「フェリチン」が金属を集めるカゴとして利用できることに着目。その結晶内で,金原子が集積していく様子を原子分解能で追跡することに成功した(ニュースリリース)。 こ […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
生理研ら,シナプスの光でのコントロールに成功 自然科学研究機構 生理学研究所の研究グループは,独マックスプランクのフロリダ研究所と共同で,光を照射することによって神経細胞同士の結合部位である「シナプス」の活動を操作することが可能な,「光応答性シグナル分子阻害ペプチド […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名工大ら,光に反応して働くたんぱく質を発見 JST戦略的創造研究推進事業において,名古屋工業大学らは,細胞内の重要なシグナル伝達物質である環状ヌクレオチドを光で分解するたんぱく質(Rh-PDE)を発見した(ニュースリリース)。 生命現象を光で操作する技術は光遺伝学 […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
岡山大ら,光で働く新イオンポンプを発見 岡山大学と東京大学の研究グループは,真正細菌から膜タンパク質のロドプシン「RxR」を発見。RxR の機能を解析し,世界で最も安定な光駆動性イオンポンプであることを明らかにした(ニュースリリース)。 イオン(H+,Na+, […] 2017年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,光合成効率と葉の寿命の相関を解明 京都大学を中心とする国際研究チームは,世界各地で調査された数百種類の植物に関する研究結果を集約・精査し,光合成効率と寿命が両立しないメカニズムを世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。 植物は一般的に,長生きの葉ほ […] 2017年03月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術