【解説】「囁き声」から生まれた⁉微細共振器を簡便に作製 高知工科大学の研究グループは,シリカゲルなどのマイクロ球体への発光性分子の塗布法を新たに開拓し,WGM光共振器の簡便な作製に成功した。さらに,それらが環境変化を感度よく捉えるセンサーとして機能することを明らかにした(ニュ […] 2024年07月22日 Editor's Eye ,PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
【解説】2024年の半導体製造装置市場,1,090億ドルに到達 米SEMIは7月9日(現地時間),世界半導体製造装置の2024年央市場予測を発表し,半導体製造装置(新品)の世界の売上高は,前年比3.4%増の1,090億ドルに達し過去最高を記録するとの予測を示した(ニュースリリース)。 […] 2024年07月10日 Editor's Eye ,PICK UP ,ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
京大ら,テラヘルツ電磁波の波形計測と制御に成功 京都大学,大阪大学,ロームは,共鳴トンネルダイオードを用いた小型の半導体テラヘルツ発振器から放射されるテラヘルツ電磁波の波形計測と制御に成功した(ニュースリリース)。 次世代の無線通信技術(Beyond 5Gあるいは6G […] 2024年07月03日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SUBARUのドライバーモニタリングシステムについて─「安心と愉しさ」の価値向上─ 月刊OPTRONICS 7月号がリニューアルして発刊しました。特集は「車載センシング技術の進化と未来」です。本号より新たな試みとして,特集各論を限定公開しますので,是非ご覧になってください。 また,巻頭カラーインタビュー […] 2024年07月01日 PICK UP
【解説】伸縮可能な太陽電池が衣服を電源化する? 理化学研究所,東京大学,中国南京大学,中国西安交通大学,スイス連邦工科大学チューリッヒ校は,高性能かつ伸縮可能な有機太陽電池を開発した(ニュースリリース)。 有機太陽電池の柔軟性を生かした応用を実現するためには,高い変換 […] 2024年07月01日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,近赤外光を選択的に吸収する無色透明材料開発 大阪大学の研究グループは,近赤外光を選択的に吸収しつつ,無色透明な特性を示す有機分子の設計と開発に成功した(ニュースリリース)。 近赤外光は高い生体透過性,物質透過性を示す。また近赤外光に対して応答を示す半導体材料は,近 […] 2024年06月24日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
近畿大ら,ペロブスカイトLEDで近赤外円偏光を発生 近畿大学と大阪公立大学は,近年注目の半導体材料であるペロブスカイト量子ドットを発光層に用いた,ペロブスカイト発光ダイオードに外部から磁力を加えることで,近赤外領域でらせん状に回転しながら振動する光,近赤外円偏光を発生させ […] 2024年06月21日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
【現地レポ】横国大,日本の半導体産業をチップレットで巻き返す「SQIEセンター」を設置 横浜国立大学は2024年4月,半導体・量子集積エレクトロニクスに関する学術の研究と新技術の社会実装を加速する研究拠点として「半導体・量子集積エレクトロニクス研究センター」( Semiconductor and […] 2024年06月21日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
【お知らせ】『月刊オプトロニクス』の刷新とOPTRONICS ONLINEとの連動について オプトロニクス社が発行する「月刊オプトロニクス」は,1981年の創刊以来,40年以上にわたり一度も休刊することなく,昨年8月号で創刊500号を迎えることができました。一方,ネット上で光関連のニュースを配信するWEBジャー […] 2024年06月19日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
慶大ら,高効率・高偏光度のマイクロ偏光熱光源開発 慶應義塾大学と米ライス大学電気は,1次元ナノ材料であるカーボンナノチューブ(CNT)配向膜が高配向・高密度に整列したCNT配向膜を用いて,高偏光度の偏光熱光源の開発に成功した(ニュースリリース)。 偏光を用いた技術は様々 […] 2024年06月05日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術