理研ら,異常量子ホール効果の量子化則の実験的検証に成功 理化学研究所(理研)と,東京大学,東北大学は,物質内部が絶縁体である一方,物質表面だけは金属であるという新物質のトポロジカル絶縁体[(Bi1-xSbx)2Te3]薄膜に磁性元素のクロム(Cr)を添加することで,無磁場でエ […] 2014年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAXA,観測ロケットS-520-29号機の打ち上げ実験に成功 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,8月17日(日),地上からの高度が70km~130kmのE層内に出現する,プラズマ密度構造が局所的に高密度になっている領域「スポラディックE層空間構造の立体観測」を目的とした観測ロケッ […] 2014年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,超音波振動により平らな床の上に浮上する移動プレートを開発 東京工業大学は,超音波振動を利用して平らな床の上に浮上する移動プレートを開発した(ニュースリリース)。200mm四方程度の面積で数kgf(重量キログラム)の荷重を搭載した場合,移動のための力が大幅に削減できるという。 工 […] 2014年08月19日 ニュース ,科学・技術
慶大,謎の天体「宇宙竜巻」の駆動メカニズムを解明 慶應義塾大学の研究チームは,宇宙竜巻「トルネード」について詳細な電波観測を行ない,その駆動メカニズムを解明した(ニュースリリース)。宇宙竜巻「トルネード」とは,螺旋状の特異な形態を有する電波天体で,永らくその正体は不明と […] 2014年08月19日 ニュース ,科学・技術
東大ら,シャッター速度1/4.37兆秒の超々高速撮影に成功 東京大学,慶應義塾大学らの研究グループは,様々な色の光を用いて動的現象の像を空間的にばらけさせ,そのあとで時間的に動画として再構成するという,新たな動作原理により,4.37兆分の1秒のフレームレートにて,超高速な現象を一 […] 2014年08月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIIら,ダイヤモンドを用いた現実的な量子コンピュータを設計 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII),日本電信電話,蘭ウィーン工科大学らが参加する国際研究グループは,小さなダイヤモンドのかけらを用いた量子コンピュータの基本素子のデザイン,そこからシステムへ組み上げるため […] 2014年08月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,青色LED/LDの高性能化に向けた格子不整の小さい新基板と劈開加工法を開発 東北大と福田結晶技術研究所は,GaNを主材料とする窒化物半導体からなる青色発光ダイオード(LED)及びブルーレイ用レーザの高性能化に向けた格子不整の小さい新しい基板ScAlMgO4(以降SCAM)とその適用性を確認した( […] 2014年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,表面に敏感な低速電子の走行距離を正確に計算するアルゴリズムを開発 物質・材料研究機構(NIMS)と中国科学技術大学らの研究チームは,物質内を走行する表面に敏感なエネルギーの低い低速電子が,エネルギーの情報を保持する平均走行距離を正確に計算するための理論的なアルゴリズムを開発した(ニュー […] 2014年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAIST,炭素2原子層厚のグラフェン膜を使った機械的スイッチを開発 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の研究チームは,2層グラフェン(原子2層厚の炭素原子シート)膜で作製した両持ち梁を,機械的に上下させて動作する電子機械スイッチの原理検証に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 […] 2014年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大ら,自律制御型水中ロボットを開発 岡山大学の研究グループは、水中メーカー広和の協力を得て,従来型の遠隔操作型水中ロボットROV(Remotely Operated Vehicle)にカメラを複眼構成としたMOS制御知能を搭載した,長時間潜航/作業対応自律 […] 2014年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術