東北大,新開発の顕微鏡により電池材料表面の充放電特性の画像化に成功 東北大学の研究グループは,電池材料表面の充放電特性を,ナノスケールで連続的に測定し,画像として可視化する「ナノ電気化学セル顕微鏡(NanoSECCM)」の開発に成功した(ニュースリリース)。 リチウムイオン2次電池の正 […] 2014年11月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
富士通,対象に情報を付与できるLED照明を開発 富士通研究所は,LEDの光を変調して照明光に情報を埋め込むことで,この照明で照らされた対象物を専用アプリを入れたスマートフォンなどのカメラで撮影するだけで,埋め込んだ情報を取得できる技術を開発した(ニュースリリース)。 […] 2014年11月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,トポロジカル絶縁体中のスピン流を電気的に取り出すことに成功 京都大学の研究グループは,大阪大学で育成した3次元トポロジカル絶縁体Bi1.5Sb0.5Te1.7Se1.3(BSTS=Bi:ビスマス,Sb:アンチモン,Te:テルル,Se:セレン)の単結晶試料を用いて電気的にスピン流の […] 2014年11月17日 ニュース ,科学・技術
東大ら,スピン液体と常磁性状態の間に常に相転移が存在することを発見 東京大学と東京工業大学は,キタエフ模型と呼ばれる理論モデルに対する大規模数値シミュレーションにより,量子スピン液体と常磁性状態の間には常に相転移が存在し,両者は連続的に移り変わることができないことを見出した(ニュースリリ […] 2014年11月14日 ニュース ,科学・技術
東海大, 極細電極で口や鼻の水素イオン濃度を測定するセンサを開発 東海大学の研究チームは,直径100μmの特殊金属で作った電極を使い,口や鼻の中といった狭い空間の水素イオン濃度(pH)をピンポイントで測定するセンサを開発した(ニュースリリース)。 開発したセンサは,真空中でイオンをぶつ […] 2014年11月14日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大,金属電極間に架橋した単分子の電気伝導度を機械的に制御することに成功 東京工業大学,産業技術総合研究所,物質・材料研究機構の研究グループは,金属電極間に架橋した単分子の電気伝導度を,機械的な力で多段階かつ可逆的に制御することに成功した(ニュースリリース)。 この研究では,電極金属と分子の接 […] 2014年11月14日 ニュース ,科学・技術
東大ら,強い磁場の下で超伝導が一部破壊されながらも生き残る特異な状態を観測 東京大学,仏グルノーブル国立強磁場実験施設,米ブラウン大学の国際共同研究チームは,強い磁場の下で超伝導が一部破壊されながらも生き残る特異な状態(FFLO状態)が存在することを示す実験に成功した(ニュースリリース)。 超伝 […] 2014年11月14日 ニュース ,科学・技術
首都大ら,カーボンナノチューブ中に酸素分子を入れた磁性ナノワイヤを製作 首都大学,神奈川大学,大阪大学,新潟大学の研究チームは,共同で単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を用いて,酸素分子による新しい量子磁性体の作製にはじめて成功した(ニュースリリース)。 この磁性体はハルデン磁性体と呼ば […] 2014年11月14日 ニュース ,科学・技術
X線・ガンマ線検出器を搭載した大学発超小型人工衛星「TSUBAME」,打ち上げに成功 東京工業大学,東京理科大学,JAXAらの研究グループは,先進的な天体観測・地球観測技術の宇宙実証を目的とした50キログラム級超小型人工衛星「TSUBAME」を開発し,2014年11月6日,日本時間16:35にロシアのドニ […] 2014年11月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,連続フェムト秒結晶構造解析向けタンパク質結晶供給手法を開発 理化学研究所(理研),大阪大学,京都大学,高輝度光科学研究センター(JASRI)は,X線自由電子レーザ(XFEL)施設「SACLA」のX線レーザを用いた「連続フェムト秒結晶構造解析(SFX)」のための汎用的タンパク質結晶 […] 2014年11月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術