産総研ら,省エネ・小型冷凍機で作動する分子検出器を実現 産業技術総合研究所(産総研)と日本電信電話(NTT)と共同で,金属系超伝導体の中で最高の超伝導転移温度を持つMgB2(二ホウ化マグネシウム)を用いて,小型冷凍機で使用できる超伝導分子検出器を開発した(ニュースリリース)。 […] 2015年06月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,原子層超薄膜で高温超伝導を発現・制御 東北大学の研究グループは,鉄(Fe)とセレン(Se)からなる原子層超薄膜において高温超伝導を発現・制御することに成功した(ニュースリリース)。 高温超伝導についてはその発現温度だけではなく,高集積化の実現も実用化に向けた […] 2015年06月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,ナノワイヤの直径分布に規則性を発見 東北大学の研究グループは,ガスアトマイズ法(高温で溶解した金属や合金(溶湯)に対して超音速のガスジェット流で粉砕して粉末化する工業的な製造方法)により作製されたアモルファス合金の粉体とワイヤを含む生成物の直径分布が対数正 […] 2015年06月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,原子の「真上」と「間」で電気抵抗が異なることを発見 東京大学の研究グループは,鉛からなる探針と鉛基板との間での原子接触状態における電気抵抗を測定し,2つの電極の先端原子間の相対的な位置関係によって,抵抗値が変化することを発見した(ニュースリリース)。 金属電極間の原子接触 […] 2015年06月02日 ニュース ,科学・技術
富士フイルムら,640ppiのOLEDパネルを試作 富士フイルムと,ナノエレクトロニクス技術研究の先端的な研究機関であるベルギーのimecは,両社が開発した,サブミクロンオーダーのパターン形成が可能な有機半導体用フォトレジスト技術を用いて,フルカラーの有機発光ダイオード( […] 2015年06月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,極小レーザをインクジェットプリンタで作製 九州大学の研究グループは,日産化学工業との共同研究により,これまで半導体工場レベルの装置・設備で作られてきた三次元的な円盤型の微小レーザ素子を,市販のインクジェットプリンタと同程度の技術を用いて安価で簡単に作製する手法を […] 2015年06月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国立天文台,太陽系外の「カイパーベルト」を発見 国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)の研究者が率いる国際研究チームは,ジェミニ南望遠鏡を使った観測により,ケンタウルス座の方向にある太陽型星 HD 115600 の周りに,塵がリング状に分布した構造があることを発見した […] 2015年06月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,赤外光で低層大気中のCO2濃度を計測 千葉大学と静岡大学の研究グループは,平行度の高い赤外線ビームを利用することにより,高度数十メートルの低層大気中での二酸化炭素について,広域での平均濃度を連続的に計測できる手法の開発に,世界ではじめて成功した(ニュースリリ […] 2015年06月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
光創成大ら,核融合燃料をレーザで2000万度に加熱 光産業創成大学院大学と大阪大学の研究チーム(11研究機関:浜松ホトニクス,トヨタ自動車等)は,大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの世界最大のペタワットレーザ「LFEX」を用いて,核融合燃料をおよそ2000万度に加熱 […] 2015年06月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,量子もつれが時空を形成する仕組みを解明 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)と米カリフォルニア工科大学の研究グループは,双方の分野の連携により,一般相対性理論から導き出される重力の基礎となる時空が,さらに根本的な理論の「量子 […] 2015年06月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術