阪大,有機材料のクーロンブロッケイド伝導を証明 大阪大学の研究グループは,有機導電性材料内におけるクーロンブロッケイド伝導を世界で初めて証明した(ニュースリリース)。 有機デバイスの発展は目覚ましいものがあり,中でも導電性ポリマーは安価な炭素系低分子から合成され,構造 […] 2015年12月09日 ニュース ,科学・技術
筑波大,プロジェクションマッピングを体育館に導入 筑波大学は,附属大塚特別支援学校の体育館を改修し,子どもたちの動きや動作,集団行動を計測するためのカメラやウェアラブル機器を活用し,それらに合わせて床面や道具などにプロジェクション・マッピングを行うための設備を備えた,「 […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,太陽光発電の需給バランスを維持する技術を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,東京工業大学,東京海洋大学,仏オルレアン大学,東京理科大学,エネルギー総合工学研究所,産業技術総合研究所らは共同で,天候の変化などによって発電量が大きく変動する太陽光発電を大量導入す […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,薄膜系太陽電池で世界最高の変換効率を達成 NEDOは,ソーラーフロンティアとの共同研究を通して,CIS系薄膜太陽電池のセルにおいて変換効率22.3%を達成した(ニュースリリース)。 今回達成した変換効率は,薄膜系太陽電池の世界記録である21.7%を0.6ポイント […] 2015年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,アンモニア省エネ合成の手がかりを発見 東京工業大学は,常圧下で優れたアンモニア合成活性を持つ「ルテニウム担持12CaO・7Al2O3(C12A7)エレクトライド」の電子濃度を高め,絶縁体から金属へと変化させると,反応メカニズムが劇的に変化し,従来の10倍以上 […] 2015年12月08日 ニュース ,科学・技術
東大ら,基準光源から分子吸収線系を新たに発見 東京大学と国立天文台の研究グループは,アルマ望遠鏡のデータベースを用いて,非常に希薄な分子ガスの存在を示す「分子吸収線系」を新たに発見し,銀河系の星間ガスの化学組成やおかれている環境を明らかにした(ニュースリリース)。 […] 2015年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,高度な選択性を持つレアメタル吸着剤を開発 物質・材料研究機構(NIMS)は,電子基板やリチウムイオン電池の溶解処理溶液に極微量だけ含まれるパラジウム,コバルトなどのレアメタルや,金,銀などの貴金属を,目的の金属だけ高感度に検出し,取り出す技術を開発した(ニュース […] 2015年12月08日 ニュース ,科学・技術
産総研,半導体指紋の安定発生に成功 産業技術総合研究所(産総研)は,半導体ICチップの偽造を防ぐ「ICの指紋」を低コスト,高信頼性,コンパクトに実現できる素子とそれを用いた回路技術を開発した(ニュースリリース)。 今回開発した「指紋」発生回路は,「指紋」と […] 2015年12月07日 ニュース ,科学・技術
国立天文台ら,超巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明 国立天文台らの国際研究チームは,米国カリフォルニア州,アリゾナ州,ハワイ州にある電波望遠鏡を結合させて,天の川銀河の中心にある巨大ブラックホールいて座Aスター(Sgr A*)の極近傍領域に付随する磁場の証拠を初めて観測的 […] 2015年12月07日 ニュース ,科学・技術
東大ら,原始グレートウォールに銀河誕生の現場を発見 東京大学を中心とする国際研究チームは,アルマ望遠鏡による観測から,115億光年彼方に位置する若い銀河の大集団,いわば宇宙最大の天体である「原始グレートウォール」の中心に,爆発的な星形成活動を行なっている銀河(モンスター銀 […] 2015年12月07日 ニュース ,科学・技術