住友電工,低損失・低分散 結合型MCFを開発 住友電気工業は,長距離大容量伝送用途に適した新型の結合型マルチコア光ファイバーを開発し,空間分割多重用光ファイバーにおける伝送損失と空間モード分散の世界記録を更新した(ニュースリリース)。 スマートフォンなどの急速な普及 […] 2016年03月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝エレ,リニューアルを3Dスキャナーで効率化 東芝エレベータは,高精度のレーザースキャナーをエレベーターリニューアル工事の現場に活用し,工事に必要な昇降路と機械室の現場サーベイの精度と効率を向上させた(ニュースリリース)。 これにより,現場サーベイとその後のデータ化 […] 2016年03月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
KDDI研,視界と映像が一致するスマートグラスソフトを開発 KDDI研究所は,遠隔で作成したAR画像を,透過型スマートグラス装着者の視線の先にぴったり表示することが可能なソフトウェア「PITARI (PIctureless Transmissive Augmented Reali […] 2016年03月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTT,単一光子の波長変換の新手法を実証 日本電信電話(NTT)は,量子情報通信に必要不可欠な技術である単一光子の波長変換に関する新手法を提案し実証した(ニュースリリース)。 光の量子である光子を用いた量子情報通信において,光子の波長変換は重要な技術となる。例え […] 2016年03月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,リチウムイオン電池を超える基礎技術を構築 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいて,京都大学,産業技術総合研究所などの研究グループは,リチウムイオン電池の性能限界を凌駕する新しいコンセプトの蓄電池(リザーバ型蓄電池)の開発に取り組み, […] 2016年03月29日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,SiC接合材の自己修復現象を発見 エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいて,大阪大学とデンソーは,SiC(シリコンカーバイド)パワー半導体の長期信頼性向上が期待できる接合材の自己修復現象を発見した(ニュースリリース)。 電力変換 […] 2016年03月29日 ニュース ,科学・技術
首都大,トポロジカル結晶絶縁体を超伝導化 首都大学東京の研究グループは,トポロジカル結晶絶縁体であるSnTeにAgを部分置換することで,新しい超伝導体Sn1-xAgxTeを合成することに成功した(ニュースリリース)。 物質はその電気的性質から絶縁体(半導体),金 […] 2016年03月29日 ニュース ,科学・技術
NEDOら,ペロブスカイト太陽電池で18%超を達成 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と物質・材料研究機構(NIMS)は,ペロブスカイト太陽電池の標準面積(1cm2)のセルで,世界で初めて18%を超えるエネルギー変換効率を達成した(ニュースリリース)。 ペロブ […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,SFXに必要な結晶の量を数百分の1に 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター,学習院大学らの共同研究グループは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」のX線レーザーを用いた「連続フェムト秒結晶構造解析(SFX)法」と呼ばれる手法において, […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,プロジェクションマッピングによる身体拡張ツール 大阪大学の研究グループは,手のCGモデルを室内にプロジェクションマッピングし,その像をタブレット端末へのタッチ操作によって動かすことで,日常的な場面に応用できる身体拡張技術を開発した(ニュースリリース)。 身体モデルを使 […] 2016年03月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術