NCGM,細胞内脂質の高分解イメージングに成功 国立国際医療研究センター(NCGM)は、脂肪酸(小分子)に,一元素ラベルおよび蛍光X線顕微鏡を用いることで,世界で初の細胞内脂質の高分解イメージングに成功した(ニュースリリース)。 脂肪酸代謝異常は多くの疾病と関連が深く […] 2016年09月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,光吸収制御が可能な金属カルコハライドを低温合成 京都大学は,新たに開発した低温合成法を用いて,可視光から近赤外光まで光吸収が連続的に変化するビスマス系カルコハライドを合成し,これらが太陽電池材料として有望な性質を示すことを実証した(ニュースリリース)。 ビスマスなどの […] 2016年09月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,ナノアンテナで発光波長の精密制御に成功 東北大学の研究グループは,ナノアンテナとして人工光学物質メタマテリアルを用いて量子ドットの発光波長を精密に制御す る技術を開発した(ニュースリリース)。 研究グループは,光の波長より小さな金属構造で構成される人工光学物質 […] 2016年09月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農研機構,LEDで天敵を集める害虫駆除に成功 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は,紫色光照射で天敵を畑に誘引することにより,農業害虫であるアザミウマを防除する技術を開発した(ニュースリリース)。 アザミウマはナス,トマト,イチゴなど多くの農作物に害を与える […] 2016年09月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
茨城大,巨大氷惑星の形成現場を観測 茨城大学の研究チームは,うみへび座TW星の円盤内の塵が放つ電波をアルマ望遠鏡で捉え,円盤のようすを詳しく描き出すことに成功した(ニュースリリース)。 近年,太陽以外の星のまわりにも,多様性に富む数多くの惑星が発見されてき […] 2016年09月15日 ニュース ,科学・技術
DNP,ナノインプリントの精密つなぎ合わせ技術を開発 大日本印刷(DNP)は,ナノインプリント用の複数のテンプレート(パターン形成用の版)を高精度でつなぎ,大面積対応の部材の量産を可能にする「つなぎ合わせ技術」を開発した(ニュースリリース)。 ディスプレーや光学製品用の部材 […] 2016年09月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
凸版ら,32インチ カラー電子ペーパーを作成 凸版印刷は,台湾のE Ink Holdings(E Ink)と共同でフレキシブルカラー電子ペーパーの共同開発を推進しており,1枚のTFT駆動背面板で構成されたフレキシブルかつフルカラーの電子ペーパーとして世界最大となる3 […] 2016年09月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
富士通,静脈認証製品を強化 富士通株と富士通フロンテックは、機器組込み向けのセンサーである「FUJITSU 生体認証 PalmSecure-F Pro(パームセキュア エフプロ)」(PalmSecure-F Pro),および「FUJITSU 生体認 […] 2016年09月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOとカネカ,結晶シリコン太陽電池で26.33% 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいてカネカは,最も普及している結晶シリコン太陽電池(ヘテロ接合バックコンタクト型)のセル変換効率で,世界最高となる26.33%を実用サイズ(180cm2)で […] 2016年09月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
QSTら,変形した原子核のハサミ状振動の全体像を解明 量子科学技術研究開発機構(QST)は,日本原子力研究開発機構,米エネルギー省と共同で,ラグビーボール型に変形した原子核をもつタンタル原子核(Ta-181)の振動をガンマ線を透過させて高精度で観測することに成功し,これまで […] 2016年09月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術