九大ら,脂質を再現する蛍光性分子で細胞膜を観察 九州大学,京都大学,大阪大学の共同研究グループは,脂質の動きを「ありのまま」に再現する蛍光性の脂質アナログ分子を合成することで,細胞膜上においてラフトが形成される様子を観察することに成功した(ニュースリリース)。 細胞膜 […] 2017年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
筑波大ら,強誘電体結晶について分光で新しい知見 筑波大学と島根大学は共同研究により,巨大圧電効果を示す強誘電体結晶である(1-x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3 -xPbTiO3(PMNT)について,その鍵となるナノサイズ極性領域についての検討を行なった。光散乱スペ […] 2017年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,ペロブスカイト太陽電池の効率向上機構を解明 筑波大は,九州工業大学と共同で,ペロブスカイト太陽電池中の正孔輸送材料のドーピング(添加)による効率向上の微視的機構を解明することに成功した(ニュースリリース)。 有機無機混成材料であるペロブスカイトは太陽電池の最も有望 […] 2017年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
技科大ら,単結晶を超える多結晶磁性膜を発見 豊橋技術科学大学は,韓国明知大学,中国ハルビン工業大学,米マサチューセッツ工科大学,チリ テクニカ・フェデリコ・サンタ・マリア大学,米カリフォルニア大学サンディエゴ校,アイルランド トリニティ・カレッジの研究者らと共同で […] 2017年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
住友電工,光ファイバーの伝送損失で世界記録更新 住友電気工業は,光ファイバーの伝送損失を低減するため,ガラスおよび樹脂被覆の技術を更に向上させ,過去最も低い伝送損失0.1419dB/km(波長1560nm)を実現し,世界記録を更新した(ニュースリリース)。 通信量は世 […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,カゴ型タンパク質による金収集を観察 東京工業大学の研究グループは,生体中で鉄を貯蔵するタンパク質「フェリチン」が金属を集めるカゴとして利用できることに着目。その結晶内で,金原子が集積していく様子を原子分解能で追跡することに成功した(ニュースリリース)。 こ […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NII,指紋盗撮防止手法を改良 国立情報学研究所(NII)は,世界で初めて開発した指紋盗撮防止手法「BiometricJammer」の視覚的違和感を軽減して利便性をさらに向上した最新の改良手法開発した(ニュースリリース)。 デジタルカメラの高画素化によ […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
生理研ら,シナプスの光でのコントロールに成功 自然科学研究機構 生理学研究所の研究グループは,独マックスプランクのフロリダ研究所と共同で,光を照射することによって神経細胞同士の結合部位である「シナプス」の活動を操作することが可能な,「光応答性シグナル分子阻害ペプチド […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大ら,シリコンと窒素の硬い透明セラミックスを合成 東京工業大学と物質・材料研究機構(NIMS)を中心とする日独共同研究グループは,砂と空気の主要元素であるシリコン (ケイ素) と窒素からなる窒化ケイ素から,全物質中で3番目に硬い透明セラミックスの合成に成功した(ニュース […] 2017年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,アモルファス合金の40年間の謎を解明 北海道大学,中国香港城市大学,米アルゴンヌ国立研究所,オーストラリア原子力科学技術機構は共同でアモルファス合金(金属ガラス)のナノスケールの構造変化をその場観察し,示差走査熱量測定における異常発熱のピークが過冷却液体領域 […] 2017年03月22日 ニュース ,科学・技術